大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :宇佐市

285件

マップで見る

【明治33年8月暴風雨】

宇佐郡津房村 雛戸溜池

池が決壊、東椎屋の滝から滝川、津房川に洪水をもたらした。下流の尾立地区では田が流失し、1人の死者が出た。…
市町村:宇佐市
発生日:1970年1月1日

【明治33年8月暴風雨】

宇佐郡津房村 帆足萬里詩碑

豊後の三賢人のひとり、帆足萬里が東椎屋の滝を訪れて詠んだ詩碑。上流の雛戸溜池の決壊にともない流失。行方不…
市町村:宇佐市
発生日:1970年1月1日

【明治26年10月台風第2号】

宇佐郡両川村

大雨により大きな被害が出た。
市町村:宇佐市
発生日:1893年10月10日

【明治26年10月台風第2号】

宇佐郡和間村

大雨により大きな被害が出た。
市町村:宇佐市
発生日:1893年10月10日

【明治26年10月台風第2号】

宇佐郡糸口村

大雨により大きな被害が出た。
市町村:宇佐市
発生日:1893年10月10日

【明治26年10月台風第2号】

宇佐郡津房村

大雨により大きな被害が出た。
市町村:宇佐市
発生日:1893年10月10日

【明治26年10月台風第2号】

宇佐郡柳ヶ浦村

大雨により大きな被害が出た。
市町村:宇佐市
発生日:1893年10月10日

【明治26年10月台風第2号】

宇佐郡龍王村

駅館川の上流にあるこの村は、数本の支流が流れ背後に山を背負うという地形から、堤防の決壊や橋の流出や家屋の…
市町村:宇佐市
発生日:1893年10月10日

【明治26年10月台風第2号】

宇佐郡安心院村

川の流れが合流する場所にあり、堤防が決壊する場所も少なくなく、このため水や砂が入り込む田畑が多く、その被…
市町村:宇佐市
発生日:1893年10月10日

【明治26年10月台風第2号】

宇佐郡駅館村

この村は駅館川に沿っているために、法鏡寺、川部、畑田、上田などの集落は、住宅や田畑が一緒になって地盤が崩…
市町村:宇佐市
発生日:1893年10月10日

【明治26年10月台風第2号】

宇佐郡横山村

大雨により大きな被害が出た。
市町村:宇佐市
発生日:1893年10月10日

【明治26年10月台風第2号】

宇佐郡駅館村上田

この村は駅館川に沿っているために法鏡寺、川部、畑田、上田などの集落は、住宅や田畑が一緒になって地盤が崩れ…
市町村:宇佐市
発生日:1893年10月10日
次ページへ »