大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :宇佐市

285件

マップで見る

【平成9年9月台風第19号】

宇佐市安心院町荘 護岸の侵食

津房川の濁流によって国道が侵食を受けて崩壊した。
市町村:宇佐市
発生日:1997年9月16日

【平成9年9月台風第19号】

宇佐市安心院町川崎

津房川が氾濫している様子。
市町村:宇佐市
発生日:1997年9月16日

【平成9年9月台風第19号】

宇佐市山本

拝田橋において駅館川が増水している様子。
市町村:宇佐市
発生日:1997年9月16日

【平成9年9月台風第19号】

宇佐市安心院町矢津

佐田川が増水し、県道が冠水した。
市町村:宇佐市
発生日:1997年9月16日

【平成9年9月台風第19号】

宇佐市安心院町大佛

深見川にかかる大佛橋からみた家屋被害
市町村:宇佐市
発生日:1997年9月16日

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

宇佐市院内町新洞 牛淵橋由来碑

牛淵橋のそばに建立された石碑。 1951(昭和26)年のルース台風の際に橋が流失し、橋の上流側にある沖…
市町村:宇佐市
発生日:1951年10月14日

【明治34年10月大雨】

宇佐市山下 溝口魯哉翁之碑

1901(明治34)年10月の大雨により宇佐市上元重にある小倉池の堤防が決壊し、一百余町の水田に被害が出…
市町村:宇佐市
発生日:1901年10月8日

【昭和18年9月台風第26号】

宇佐市出光 山津波伝承碑

宇佐市出光地区の八坂神社の参道脇に2023年9月20日に建立された石碑。 1943(昭和18)年9月2…
市町村:宇佐市
発生日:1943年9月20日

【令和2年9月台風第10号】

9月1日に小笠原近海で発生した台風第10号は、発達しながら日本の南を北西へ進み、4日に非常に強い勢力とな…
市町村:佐伯市,別府市,大分市,宇佐市,杵築市,由布市,豊後大野市
発生日:2020年9月

【平成28年1月積雪】

1月23日から25日にかけて強い冬型の気圧配置となり、九州北部地方の約1500メートル上空には氷点下15…
市町村:大分市,宇佐市,杵築市
発生日:2016年1月

【平成28年1月積雪】

宇佐市四日市

犬の散歩中の50代の男性が道路に積もった雪で滑って転倒し右手首の骨が折れる重傷を負った。
市町村:宇佐市
発生日:2016年1月24日

【平成27年7月大雨】

7月8日から9日にかけて、梅雨前線は九州北部付近にあってゆっくり北上した。また、日本の南海上には台風第9…
市町村:宇佐市,玖珠町
発生日:2015年7月
次ページへ »