大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :津久見市

142件

マップで見る

津久見市 津久見湾

683トンと200トンの貨物船どうしが衝突。両船が一部破損した。
市町村:津久見市
発生日:1969年2月13日

【昭和42年3月強風】

30日13時ごろ津久見市保戸島高甲岩灯標近くの暗礁に木造貨物船(410トン)5人乗組がのりあげ間もなく沈…
市町村:津久見市
発生日:1967年3月

【昭和42年3月強風】

津久見市保戸島 高甲岩灯標

近くの暗礁に木造貨物船(410トン)が乗り上げまもなく沈没した。5人の乗組員は全員救助された。
市町村:津久見市
発生日:1967年3月30日

【昭和40年9月台風第23号】

津久見市 保戸島

道路の損壊が3か所あった。
市町村:津久見市
発生日:1965年9月9日

【昭和40年9月台風第23号】

九州南方を北上した台風23号は進路を北から北北東に変え、四国の安芸市に10日8時5分に上陸した。県下は9…
市町村:津久見市
発生日:1965年9月

【昭和38年8月台風第9号】

津久見市千怒 千怒崎灯台

イギリスの貨物船オーガスト・ムーン号が千怒崎灯台から約15メートルの暗礁に乗り上げた。船は鉄鉱石を積んで…
市町村:津久見市
発生日:1963年8月9日

【昭和38年8月台風第9号】

マリアナ諸島西方海上に発生した熱帯低気圧は、7月30日台風9号(Bess)と命名された。9日夜明け前から…
市町村:佐伯市,別府市,大分市,津久見市,由布市,竹田市,臼杵市
発生日:1963年8月

【昭和32年9月台風第10号(ベス台風)】

津久見市日代

台風により護岸に大きな被害が出た(写真は日代~上浦間の海岸)。
市町村:津久見市
発生日:1957年9月7日

【昭和32年9月台風第10号(ベス台風)】

津久見市千怒

山崩れが発生。住宅1棟が全壊する被害があった。住人は水防団員として出動し、家族は避難して無事だった。
市町村:津久見市
発生日:1957年9月7日

【昭和32年9月台風第10号(ベス台風)】

台風10号は8月28日グアム島の東方海上で発生した。この台風が名瀬付近の海上に達した5日には県下でも、と…
市町村:佐伯市,別府市,大分市,津久見市,由布市,竹田市,臼杵市
発生日:1957年9月

【昭和31年10月強風】

24日夜、低気圧が九州の南海上を通過したあと北西の風が強くなった。25日21時ごろ、八幡製鉄所の船(12…
市町村:津久見市
発生日:1956年10月

【昭和31年10月強風】

津久見市 津久見港

八幡製鉄所の船(120トン)が強風のため座礁した。
市町村:津久見市
発生日:1956年10月25日
次ページへ »