災害・被害一覧
【昭和13年3月林野火災】
- 直入郡下竹田村飛野より午前11時頃出火、大分郡東庄内村五ヶ瀬まで約600町歩の山林を焼失、15時間延焼し…
- 市町村:由布市,竹田市
- 発生日:1938年3月
【昭和12年7月旱天】
- 直入郡柏原、荻両村では、旱天続きのため、水田200町歩に亀裂を生じた。(大分合同新聞記事)
- 市町村:竹田市
- 発生日:1937年7月
【昭和12年7月旱天】
直入郡柏原村
- 柏原村、荻村で水田200町歩に亀裂ができた。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1937年7月1日
【昭和12年7月旱天】
直入郡荻村
- 柏原村、荻村で水田200町歩に亀裂ができた。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1937年7月1日
【昭和10年4月降ひょう・雷雨】
- 大分県下では午後3時から午後7時にわたって雷雨があり、雷雨に伴って直入郡下竹田付近一帯では、夏蜜柑大のひ…
- 市町村:別府市,竹田市
- 発生日:1935年4月
【昭和10年4月降ひょう・雷雨】
直入郡下竹田村
- 約45分にわたり親指から夏みかん大のひょうが降って農作物に大きな被害を与えた。平地では15センチ、軒下で…
- 市町村:竹田市
- 発生日:1935年4月24日
【昭和8年5月強風】
- 2日夜から3日にかけて強風により、別府桟橋突端の警報台(高さ10間)が倒潰(最大風速18.6メートル)直…
- 市町村:別府市,竹田市
- 発生日:1933年5月
【昭和8年5月強風】
直入郡竹田町
- 看板、トタン屋根、瓦、樹木など多数が倒壊した。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1933年5月2日
【昭和4年5月日向灘を震源とする地震】
- 震源は日向灘、1時35分、大分市では強震の弱にそくす。振動は最初より急激で、直入郡菅生では9尺四方余の岩…
- 市町村:竹田市
- 発生日:1929年5月
【昭和4年5月日向灘を震源とする地震】
直入郡菅生村
- 四方が9尺(270センチ)あまりの岩石2個が振動で落下した。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1929年5月22日
【昭和4年4月林野火災】
- 直入郡嫗岳村の大山火事、山林120町歩焼失(大分合同新聞記事)
- 市町村:竹田市
- 発生日:1929年4月
【昭和4年4月林野火災】
直入郡嫗岳村
- 山林120町歩を焼失した。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1929年4月16日