大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :竹田市

311件

マップで見る

【昭和36年7月大雨】

いったん北上した梅雨前線は4日には、再び南下し、対馬海峡で、また5日には、九州中部と北部の間を南北に振動…
市町村:竹田市
発生日:1961年7月

【昭和36年7月大雨】

竹田市城原

山崩れが発生。住宅1棟が押し流され、5人が生き埋めとなった。全員救助されたが負傷者1人を出した。
市町村:竹田市
発生日:1961年7月5日

【昭和35年4月火災】

直入郡荻町馬場 荻駅前商店街

商店街から出火。25棟2610平方メートルを全焼した。損害額3300万円。
市町村:竹田市
発生日:1960年4月8日

【昭和35年4月火災】

5日から西日本は移動性高気圧に覆われ空気が乾燥していた。
市町村:竹田市
発生日:1960年4月

【昭和34年8月台風第6号】

竹田市久戸

地盤が緩んでいたためにがけ崩れが起こり、木造平屋建ての住宅2棟(3世帯)が全壊、木造2階建て1棟が半壊し…
市町村:竹田市
発生日:1959年8月9日

【昭和34年7月大雨・雷雨】

13日9時揚子江河口付近に.あった低気圧が東進するにつれて、九州南岸にあった梅雨前線は北上した。—方台湾…
市町村:竹田市
発生日:1959年7月

【昭和34年7月大雨・雷雨】

竹田市神原 嫗岳小学校

落雷により、多少の被害があり、そのほか電気関係にも事故があった。
市町村:竹田市
発生日:1959年7月15日

【昭和34年8月台風第6号】

8月1日、マリアナ西方に発生した熱帯低気圧は北北西ないし北西に進み、8月3日、沖の鳥島の北方に達し台風6…
市町村:中津市,別府市,大分市,日出町,由布市,竹田市,臼杵市
発生日:1959年8月

【昭和33年4月晩霜】

直入郡荻町

霜のため植え付けたばかりの葉たばこの苗が枯死、16ヘクタールのうち12ヘクタールに被害があった。
市町村:竹田市
発生日:1958年4月15日

【昭和33年4月晩霜】

13日に揚子江下流域にあった高気圧が東進し、14日から15日にかけて西日本をおおったため夜間の冷却が強く…
市町村:竹田市
発生日:1958年4月

【昭和32年9月台風第10号(ベス台風)】

竹田市志土知

がけ崩れが発生。納屋が巻き込まれ付近にいた30代の男性が頭を負傷した。
市町村:竹田市
発生日:1957年9月7日

【昭和32年9月台風第10号(ベス台風)】

台風10号は8月28日グアム島の東方海上で発生した。この台風が名瀬付近の海上に達した5日には県下でも、と…
市町村:佐伯市,別府市,大分市,津久見市,由布市,竹田市,臼杵市
発生日:1957年9月
次ページへ »