大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :大分市

970件

マップで見る

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

大分市舞鶴町・長浜町/今津留・南津留 舞鶴橋

連日の豪雨で橋脚が浮き上がるなど崩壊の危険にさらされていたが、さらに雨が激しくなった26日午後1時6分に…
市町村:大分市
発生日:1953年6月26日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

大分市北下郡

滝尾橋付近の大分川の堤防が26日午後0時半ごろ決壊したため、付近の6世帯24人が屋根に避難。午後5時ごろ…
市町村:大分市
発生日:1953年6月26日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

大分市明磧

豪雨のため大分川が増水、午後6時に全員待避命令が出され、住民は南大分小学校を目指した。集落には逃げ遅れた…
市町村:大分市
発生日:1953年6月27日

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

大分市国分

大分川の洪水により田んぼが水にあらわれ、稲を根こそぎ持っていかれた。
市町村:大分市

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

大分市

行方不明者1人、軽傷19人、家屋の流失26戸、全壊15戸などの被害があり、罹災者は42907人にのぼった…
市町村:大分市

【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】

従来大分県の大水害としては、梅雨期にはその例がなく、台風の襲来によるものに限られていた。この年の梅雨前線…
市町村:中津市,九重町,別府市,大分市,宇佐市,日田市,玖珠町,由布市,竹田市,豊後大野市,豊後高田市
発生日:1953年6月

【昭和27年8月落雷】

大分郡稙田村

落雷のため、住宅36坪、納屋2棟が全焼した。損害額55万円。
市町村:大分市
発生日:1952年8月5日

【昭和27年8月落雷】

本年8月5日 近年まれな雷が発生した。この雷は本州に停滞していた不連続線が九州中部を横断し、大分、長崎を…
市町村:大分市,日田市
発生日:1952年8月

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

大分郡松岡村松岡 松岡小学校

校舎2階建て1棟が全壊した。
市町村:大分市

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

大分郡松岡村

ルース台風では県下最大の住宅被害を受けた。14日夜も大野川、乙津川、片野川の堤を越えた濁流がたちまち村中…
市町村:大分市

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

北海部郡大在村角子原

高田村の40代の女性が訪問先の家が倒壊したために、その下敷きとなって死亡した。
市町村:大分市
発生日:1951年10月14日

【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】

大分郡松岡村松岡

50代の男性が家屋倒壊の下敷きとなり圧死した。また15日午前3時頃には倒壊した住宅(40坪)から出火し全…
市町村:大分市
発生日:1951年10月14日
次ページへ »