災害・被害一覧
【昭和56年7月大雨】
下毛郡山国町三郷奥谷
- 草本地区大曲、槻木地区屋形、三郷地区奥谷など、崖崩れで幹線・生活道路が寸断され、約250戸が孤立状態とな…
- 市町村:中津市
- 発生日:1981年7月3日
【昭和56年7月大雨】
- 九州北部沿岸に停滞した梅雨前線に南からの湿った暖かい空気が流れ込み、大気の状態が不安定となり県の北西部と…
- 市町村:中津市
- 発生日:1981年7月
【昭和55年8月大雨】
下毛郡三光村田口
- 住宅の裏山が崩れ、台所を押しつぶし1人が負傷した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1980年8月30日
【昭和55年8月大雨】
- 28日午後から九州北部にあった前線の活動が活発となり、29日午前中にかけて県内全域に大雨が降った。その後…
- 市町村:中津市,九重町,別府市,大分市,日田市
- 発生日:1980年8月
【昭和53年7月落雷・大雨】
下毛郡本耶馬渓町
- 15時ごろ製茶工場など2戸が床上浸水、30戸が床下浸水した。また、道路損壊(冠水)が1か所あった。
- 市町村:中津市
- 発生日:1978年7月11日
【昭和53年7月落雷・大雨】
- 前線が朝鮮半島南部まで南下してきて、九州地方は、太平洋高気圧の周辺部に覆われて大気が不安定になっていたの…
- 市町村:中津市,九重町,大分市
- 発生日:1978年7月
【昭和53年7月落雷・大雨】
下毛郡本耶馬渓町落合
- 16時ごろ、崖崩れが起きた。
- 市町村:中津市
- 発生日:1978年7月11日
【昭和53年2月強風】
- 低気圧が発達しながら日本海中部を東進し、これに伴う顕著な寒冷前線が15時ごろ大分県を南下した。この前線の…
- 市町村:中津市
- 発生日:1978年2月
【昭和53年2月強風】
中津市
- 14時過ぎ、木造平家建トタンぶき資材置場(75平方メートル)が突風で倒壊した。また、パイプハウスのビニー…
- 市町村:中津市
- 発生日:1978年2月28日
【昭和51年9月台風第17号】
中津市大新田
- 強風で防風林が倒れた。中津市内では収穫期を迎えているナシやぶどうが風で落ちるなど、大きな被害が出た。
- 市町村:中津市
- 発生日:1976年9月7日
【昭和51年9月台風第17号】
- グアム島の南東海上にあった弱い熱帯低気圧は、9月4日15時に台風第17号となった。台風は北西に進み、北緯…
- 市町村:中津市,佐伯市,別府市,大分市,宇佐市,日出町,杵築市,由布市,竹田市,豊後高田市
- 発生日:1976年9月
【昭和50年9月落雷】
中津市
- 排水調節用の水門を開けていなかったため床下浸水した。また約10000戸が停電した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1975年9月14日