大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :日田市

558件

マップで見る

【享和2年5月霖雨・大水】

平田堰一部崩壊(大宇佐郡史論)
市町村:宇佐市,日田市
発生日:1802年5月

【享和2年5月霖雨・大水】

日田郡豆田

洪水により豆田の町に水が流れ込み川のようになった。床の低い人家は、床上まで水が達した。大きな家でも長福寺…
市町村:日田市
発生日:1802年5月31日

【寛政4年5月大洪水】

日田郡

大山川で大洪水が発生。前年の洪水よりも大きく、それにより田畑は被害を受け、さらに虫害や風の害もあった。
市町村:日田市
発生日:1791年7月12日

【寛政4年5月大洪水】

日田郡庄手 日の隈鎮守天満宮

日の隈鎭守天満宮は当初城山(亀山)の南に社殿があったが洪水によって神祠が流失し、3〜4丁(400メートル…
市町村:日田市
発生日:1791年7月12日

【天明8年5月洪水】

日田郡

洪水により建物の破損が多かった。またこの年7月15日から田は害虫の被害を受けて米の価格が高騰した。
市町村:日田市
発生日:1788年7月2日

【寛政3年6月大風雨・洪水】

大風雨洪水、この年倒壊住家多数(豊後鶴崎町史、温故年表録、別府史談)
市町村:日田市
発生日:1791年7月

【寛政3年6月大風雨・洪水】

日田郡

午前9時から午後6時頃まで洪水が起き、田んぼの稲も見えなくなるほど(浸水した)だった。
市町村:日田市
発生日:1791年7月12日

【寛政4年5月大洪水】

寛政四年五月二十日、大山川大洪水俗に杉原流という(豊西記補缺録) 寛政四年五月二十日には、前の年より太…
市町村:日田市
発生日:1792年7月

【天明8年5月洪水】

天明八年五月二十九日、洪水此年より六十余年前洪水あり、玖珠郡戸畑村の谷の瀬の人家流失、故に谷の瀬水と云伝…
市町村:日田市
発生日:1788年7月

【天明8年5月洪水】

日田郡隈紺屋町筋

洪水により紺屋町筋では船を通すほどだった。
市町村:日田市
発生日:1788年7月2日

【安永6年7月大風雨】

日田郡豆田 祇園社

台風による強風で鳥居が倒壊した。
市町村:日田市
発生日:1777年8月27日

【安永6年7月大風雨】

日田郡豆田 永山布政所

台風による強風で倒壊した。
市町村:日田市
発生日:1777年8月27日
次ページへ »