大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :豊後大野市

254件

マップで見る

【昭和36年10月大雨】

大野郡三重町市場 扇田橋

三重川が増水した。
市町村:豊後大野市
発生日:1961年10月25日

【昭和36年10月大雨】

大野郡三重町赤嶺

三重川が増水した(写真は三重川と玉田川の合流部付近)。
市町村:豊後大野市
発生日:1961年10月25日

【昭和36年10月大雨】

今回のように10月下旬において、低気圧の通過により大災害を起こす大雨を見たことは過去にもほとんど例がない…
市町村:別府市,国東市,大分市,杵築市,由布市,臼杵市,豊後大野市
発生日:1961年10月

【昭和30年9月台風第22号(ルイズ台風)】

大野郡緒方町軸丸

草ぶき平屋建ての住宅が倒壊。家族やその家に避難していた10人が下敷きになったが全員が無事に脱出しけが人は…
市町村:豊後大野市
発生日:1955年9月30日

【昭和30年9月台風第22号(ルイズ台風)】

21日グアム島の北東海上で台風となり、24日から急速に発達し始め、25日には中心気圧930ミリバール、最…
市町村:佐伯市,宇佐市,津久見市,由布市,臼杵市,豊後大野市
発生日:1955年9月

【昭和29年10月火災】

31日15時まえ、大野郡千歳村の農家から出火し、住家7棟、非住家13棟、計246坪を全焼し、17時半ごろ…
市町村:豊後大野市
発生日:1954年10月

【昭和29年10月火災】

大野郡千歳村

農家から出火。住宅7棟、非住家13棟の計246坪を全焼した。損害額5000万円。
市町村:豊後大野市
発生日:1954年10月31日

【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】

大野郡長谷川村尾平鉱山 尾平鉱山発電所

がけ崩れが発生し、修理作業中の大工5人が生き埋めになり、増水した奥岳川に流されたとして地元消防団が捜索を…
市町村:豊後大野市
発生日:1954年9月13日

【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】

台風12号は九州のはるか南方にあったころは大型台風であったが、本邦に接近するにつれて中心気圧はしだいに浅…
市町村:中津市,佐伯市,大分市,日出町,日田市,津久見市,竹田市,豊後大野市,豊後高田市
発生日:1954年9月

【昭和29年6月大雨】

九州の南海上に南下していた梅雨前線は24日から北上し始め、25日九州に達して活発となった。雨は25日夜か…
市町村:豊後大野市
発生日:1954年6月

【昭和29年6月大雨】

大野郡大野町

民家前の電柱に落雷。女性1人が感電死した。
市町村:豊後大野市
発生日:1954年6月29日

【昭和28年9月火災】

10日14時ごろ、大野郡犬飼町の花火製造所倉庫から出火し、火薬庫5棟(15坪)を全焼して、死者6名、重傷…
市町村:豊後大野市
発生日:1953年9月
次ページへ »