災害【平成14年7月台風第7号】
発生期間 平成14年7月14日-平成14年7月16日 ) |災害番号:010960|固有コード:01096000
- 災害の種別
- 台風 高潮
概要
7月8日3時にトラック島近海で発生した台風第7号は、発達しながら西進し、13日3時には沖の鳥島近海で「大型で非常に強い」台風となった。その後、沖縄近海で北東へ向きを変え、15日18時には勢力を幾分弱め都井岬の南南西の海上に達し、「強い」台風となった。その後、室戸岬の南南西海上を北東へ進んだ。このため、大分県では14日から16日にかけて、南海上から暖かく湿った空気が流れ込み、南部を中心に雨が降り、16日の日降水量は、宇目で71ミリ、出羽で68ミリだった。
台風第7号の被害は、主に交通障害だった。JRでは日豊本線下りの寝台特急彗星(京都-南宮崎)など上下合わせて12本が運休。フェリーは、15日午後からの大分-四国、関西を結ぶ便は、15時以降ほとんどの便が欠航。16日未明の便も欠航が相次いだ。 県教育委員会などによると県内の小・中学校、高校の81校が15日午後を臨時休校とした。
【出典:大分県災異誌 第7編(平成13年-平成23年)(2012.2)】
【出典:2002/7/15 9:00の天気図】
災害データ
- 最低気圧
- 994.3hPa
- 最低気圧観測地
- -
- 最低気圧観測日時
- 2002/7/15 18:25
- 最大風速の風向
- 南南東
- 最大風速
- 12.3メートル
- 最大風速の観測地
- 大分空港
- 最大風速の観測日時
- 2002/7/14 1:06
- 累積最大降水量
- -
- 累積最大降水量観測地
- -
- 日最大降水量
- -
- 日最大降水量観測地
- -
- 最大日降水量の観測年月日
- -
- 最大1時間降水量
- -
- 最大1時間降水量の観測地
- -
- 最大1時間降水量の観測年月日時間
- -
- 死者・行方不明者数
- -
- 負傷者数
- -
- 住家全壊/全焼数
- 戸(棟)
- 住家半壊/半焼数
- 戸(棟)
- 住家一部損壊数
- -
- 床上浸水数
- -
- 床下浸水数
- -
- 道路被害 ※事前通行規制は除く
- -
- 橋梁被害
- -
- 山・崖崩れ
- -
- 被害総額
- -