災害【昭和44年8月台風第9号】
発生期間 昭和44年8月20日-昭和44年8月22日 ) |災害番号:007710|固有コード:00771000
- 災害の種別
- 台風 大雨 強風
概要
16日3時グアム島の西で中心気圧995ミリバールの台風9号となった。20日のタ刻進路を北北東に変え、21日タ刻枕崎市の南西100キロの地点まで近ずき、向きを東北東に変え22日9時すぎ吹上浜南部に上陸し、13時には宮崎市付近を通過し、日向灘に抜け四国方面に去った。
県の南部で150〜200ミリ、その他10〜50ミリ程度で雨による被害はほとんどなく、風が強かったので交通途絶、突風による家屋の倒壊、停電などの被害があった。風が強かったので交通の寸断、家屋の倒壊、停電などの被害があり、被害総額は3億8708万7千円に達した。
【出典:大分県災異誌 第3編(1975)】
災害データ
- 最低気圧
- 989.5hPa
- 最低気圧観測地
- -
- 最低気圧観測日時
- 1969/8/22 16:30
- 最大風速の風向
- 東
- 最大風速
- 13メートル
- 最大風速の観測地
- 大分
- 最大風速の観測日時
- 1969/8/22 14:20
- 累積最大降水量
- 44.5ミリ
- 累積最大降水量観測地
- 大分
- 日最大降水量
- 44.5ミリ
- 日最大降水量観測地
- 大分
- 最大日降水量の観測年月日
- 1969/8/22
- 最大1時間降水量
- -
- 最大1時間降水量の観測地
- 大分
- 最大1時間降水量の観測年月日時間
- 1969/8/22 15:53
- 死者・行方不明者数
- -
- 負傷者数
- 4人
- 住家全壊/全焼数
- 1戸(棟)
- 住家半壊/半焼数
- 戸(棟)
- 住家一部損壊数
- 17戸(棟)
- 床上浸水数
- -
- 床下浸水数
- 27戸(棟)
- 道路被害 ※事前通行規制は除く
- 119か所
- 橋梁被害
- -
- 山・崖崩れ
- -
- 被害総額
- 387,087 千円