大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害【昭和32年6月台風第5号・大雨】

発生期間 昭和32年6月26日-昭和32年6月27日 |災害番号:006300|固有コード:00630000

災害の種別
台風 大雨

概要

台風5号は18日15時、卜ラック島付近で発生し、北西に進み25日の夜には台湾に上陸した。その後、次第に弱まりながら九州に接近した。これに伴って梅雨前線が北上し、26日から27日にかけて九州北部に停滞して活発となった。また台風5号は27日9時、長崎西方海上で東シナ海を東進した低気圧と合併して温帯低気圧となり、九州上部沿岸をかすめて関東方面に去った。県下の雨量は南部と西部で100ミリをこしたところがあった程度で、被害も道路の損壊1か所にとどまった。

【出典:大分県災異誌 第2編(1966)】

【昭和32年6月台風第5号・大雨】

【出典:1957/6/27 9:00の天気図】

災害データ

最低気圧
996.7hPa
最低気圧観測地
-
最低気圧観測日時
1957/6/27 11:55
最大風速の風向
南西
最大風速
12.7メートル
最大風速の観測地
大分
最大風速の観測日時
1957/6/27 16:50
累積最大降水量
112ミリ
累積最大降水量観測地
佐伯
日最大降水量
99ミリ
日最大降水量観測地
佐伯
最大日降水量の観測年月日
1957/6/26
最大1時間降水量
-
最大1時間降水量の観測地
-
最大1時間降水量の観測年月日時間
-
死者・行方不明者数
-
負傷者数
-
住家全壊/全焼数
戸(棟)
住家半壊/半焼数
戸(棟)
住家一部損壊数
-
床上浸水数
-
床下浸水数
-
道路被害 ※事前通行規制は除く
-
橋梁被害
-
山・崖崩れ
-
被害総額
-