災害【昭和14年7月台風第4号】
発生期間 昭和14年7月23日-
- 災害の種別
- 台風 大雨 洪水
概要
大分県下の被害、死者1人、家屋床上浸水165戸、同床下浸水2700戸、同流出5戸、橋梁流出13件、堤防決潰17ヶ所、道路決壊17ヶ所、道路決潰25ヶ所、鉄道沿線決潰3ヶ所、船舶沈没流出4隻、牛死亡1頭、この外鉄道は各線不通となった。日豊線(下の江~熊崎間の線路が浸水し、道床3メートルが流失。重岡~宗太郎間の線路側工砂崩潰。高城~下郡間の線路浸水。頭成~亀川間の切取崩潰)。久大線(天ケ瀬~北山田間の切取崩潰。賀来~南大分間の線路浸水。鬼ヶ瀬~向原間の線路浸水)豊肥線(竹田~朝地間、緒方~牧口間、滝尾駅構内、犬飼~菅尾間等の各線路浸水)また大分局区における電話線の被害(市内線50回線、市外線10回線)がそれぞれ被害を被った。(大分合同新聞記事)
【出典:大分県災害誌 資料篇(1952)】

【出典:1939/07/23 6:00の天気図】
災害データ
- 最低気圧
- 999.9hPa
- 最低気圧観測地
- -
- 最低気圧観測日時
- 1939/7/23 6:00
- 最大風速の風向
- 北北東
- 最大風速
- 9.9メートル
- 最大風速の観測地
- 大分
- 最大風速の観測日時
- 1939/7/23 4:00
- 累積最大降水量
- 380ミリ
- 累積最大降水量観測地
- 直見
- 日最大降水量
- 324ミリ
- 日最大降水量観測地
- 直見
- 最大日降水量の観測年月日
- 1939/7/22
- 最大1時間降水量
- -
- 最大1時間降水量の観測地
- -
- 最大1時間降水量の観測年月日時間
- -
- 死者・行方不明者数
- 1人
- 負傷者数
- -
- 住家全壊/全焼数
- 5戸(棟)
- 住家半壊/半焼数
- 戸(棟)
- 住家一部損壊数
- -
- 床上浸水数
- 165戸(棟)
- 床下浸水数
- 2700戸(棟)
- 道路被害 ※事前通行規制は除く
- 42か所
- 橋梁被害
- 13か所
- 山・崖崩れ
- -
- 被害総額
- -