大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

被害【昭和55年9月台風第13号】竹田市立石

|災害番号:009110|固有コード:00911002

災害の詳細を見る →

市町村
竹田市

概要(被害)

住宅の裏山が崩れ、住宅と納屋の2棟が半壊した。

災害概要

マリアナ諸島の西方海上にあった弱い熱帯低気圧は、9月7日9時に台風第13号となった。台風は、初め西北西に進み、徐々に発達しながら8日の9時には985ミリバールとなり、その後、進路を北西にとり、10日の9時には、那覇の東南東およそ270キロの海上で955ミリバールの大型の強い台風に成長した。そのころから進路を北に変え、南西諸島の東の海上を経て、11日7時50分ごろ965ミリバールの勢力を維持したまま大隅半島の南端に上陸した。上陸後は、衰えないまま九州の東沿岸ぞいに、宮崎県から大分県に入り、12時には、大分県の西部を加速しながら周防灘から宇部市付近に再上陸し、日本海に向った。なお、大分市では、台風が通過して山ロ県にあるころ最大瞬間風速25.6メートル(南西)の強い風を記録した。

台風の特性:(1)台風がはるか南の海上にあったころから、九州地方には、前線が停滞しており、この前線の活発化による降雨が多かった。台風をとりまく台風自体の雨は比較的少なかった。(2)台風中心域の強風域は、顕著でなく、中心域より離れた地域で風が強く、沿岸で風が強かった。(3)沖縄近海で強い大型の台風が発達した以外は、大型の並の勢力を保ったまま経過した。(4)大型台風であったが、大分県内を通過時、台風眼は観測されなかった。

住家半壊・一部破損4棟、同床上浸水3棟、同床下浸水121棟、耕地流失・埋没21.96ha、道路損壊29か所、鉄軌道被害3か所、山・がけ崩れ20か所、非住家被害1棟(県警調べ)
◎11日9時現在、早朝から吹き荒れた突風で送電線のショ一卜等で県内全域で27,000戸が停電した。
◎11日7時ごろ、竹田市立石で住宅の裏山が崩れ、住宅と納屋の2棟が半壊した。
◎11日8時すぎ、佐伯市では満潮時に100戸以上が浸水した。

【出典:大分県災異誌 第4編(昭和46年~55年)(1981.12)】

【昭和55年9月台風第13号】

【出典:1980/9/10 9:00の天気図】

災害データ

最低気圧
972.1hPa
最低気圧観測地
-
最低気圧観測日時
1970/9/11 13:20
最大風速の風向
南東
最大風速
20.6メートル
最大風速の観測地
大分空港
最大風速の観測日時
1980/9/11 8:05
累積最大降水量
381ミリ
累積最大降水量観測地
下障子
日最大降水量
265ミリ
日最大降水量観測地
下障子
最大日降水量の観測年月日
1980/9/10
最大1時間降水量
-
最大1時間降水量の観測地
日田
最大1時間降水量の観測年月日時間
1980/9/11 12:10
死者・行方不明者数
-
負傷者数
-
住家全壊/全焼数
-
住家半壊/半焼数
3戸(棟)
住家一部損壊数
16戸(棟)
床上浸水数
4戸(棟)
床下浸水数
703戸(棟)
道路被害 ※事前通行規制は除く
423か所
橋梁被害
2か所
山・崖崩れ
-
被害総額
6,669,862 千円

主な被害

マップを見る

台風による暴風雨のため、満潮時に100戸以上が浸水した。

災害一覧に戻る