大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

被害【平成26年3月伊予灘を震源とする地震】佐伯市大手町

|災害番号:099370|固有コード:09937003

災害の詳細を見る →

市町村
佐伯市

概要(被害)

【平成26年3月伊予灘を震源とする地震】美容室兼住宅では鉄骨2階建ての2階部分の外壁が横およそ2メートル、縦およそ4メートルにわたってはがれ落ちた。

災害概要

伊予灘を震源とするマグニチュード6.2の地震が発生。姫島村役場、国東市鶴川、国東市田深、臼杵市臼杵、佐伯市鶴見で震度5弱を観測した。

伊予灘を震源とする地震により、県内の公立と私立の学校のうち、幼稚園4園、小学校14校、中学校3校、高校6校のあわせて27の学校で、窓ガラスが割れたり、壁がはがれたりといった何らかの被害を受けた。県内のJRは、線路の点検のため日豊線、豊肥線、久大線のそれぞれ一部の区間で、始発から運転を見合わせ。地震の影響で日豊線と豊肥線であわせて特急列車9本、普通列車27本が運休したほか、日豊線では最大およそ2時間の遅れが出るなど、ダイヤが大幅に乱れ、およそ5900人の利用者に影響が出た。

災害データ

地震発生時間
02:06
マグニチュード
6.2M
震源の深さ
78キロ
最大震度
5弱
最大震度観測地
姫島村役場,国東市鶴川,国東市田深,臼杵市臼杵,佐伯市鶴見(旧)
津波有無
-
死者・行方不明者数
-
負傷者数
-
住家全壊/全焼数
戸(棟)
住家半壊/半焼数
戸(棟)
住家一部損壊数
36戸(棟)
床上浸水数
-
床下浸水数
-
道路被害 ※事前通行規制は除く
-
橋梁被害
-
山・崖崩れ
-
被害総額
19,484 千円

主な被害

マップを見る

【平成26年3月伊予灘を震源とする地震】体育館の天井からボルトが落ちたほか、温室のガラスや実験室のガラス器具が割れたりした。

【平成26年3月伊予灘を震源とする地震】自宅から避難しようとして1階の窓から外に出ようとした30代の男性が、足首をねんざした。

【平成26年3月伊予灘を震源とする地震】80代の男性が、地震に驚いて住宅で転倒した。

【平成26年3月伊予灘を震源とする地震】本殿を囲っている土の壁が30センチ四方にわたって崩れた。

災害一覧に戻る