災害【享保8年11月地震】
発生期間 享保8年11月22日-
- 災害の種別
- 地震
概要
屋瓦落ち、石塔倒れ、倒壊家屋あり、餘震月を踰えたり(一月を超えた)(十三朝紀聞)
【出典:大分県災害誌 資料篇(1952)】
西日本 地震 9時ごろ大地震。筑後・肥後は特に強く、柳川ではかわらが落ち、石塔が倒れ、余震は12月に及ぶ。肥後山本郡慈恩寺で温泉がわき出る。11月20日という記録もある。
災害データ
- 地震発生時間
- -
- マグニチュード
- 6.5±1/4M
- 震源の深さ
- -
- 最大震度
- -
- 最大震度観測地
- -
- 津波有無
- -
- 死者・行方不明者数
- -
- 負傷者数
- -
- 住家全壊/全焼数
- 戸(棟)
- 住家半壊/半焼数
- 戸(棟)
- 住家一部損壊数
- -
- 床上浸水数
- -
- 床下浸水数
- -
- 道路被害 ※事前通行規制は除く
- -
- 橋梁被害
- か所
- 山・崖崩れ
- -
- 被害総額
- -