災害【天武天皇13年10月白鳳地震】
発生期間 天武天皇13年10月14日-
- 災害の種別
 - 地震 津波
 
- 市町村
 - 佐伯市
 
概要
南海トラフの巨大地震と推定される地震。日本書紀によると、国を挙げ人々が叫び逃げ惑い、山が崩れて川が湧き、諸国の官舎、百姓の蔵、寺社の倒壊は数知れず、人畜が多数死傷した。伊予の温泉が出なくなり、土佐の田地50余万頃(約12平方キロ)が海水に没した。土佐で船が津波で多数流された。
災害データ
- 地震発生時間
 - 20:00〜22:00
 
- マグニチュード
 - 8.25M
 
- 震源の深さ
 - -
 
- 最大震度
 - -
 
- 最大震度観測地
 - -
 
- 津波有無
 - あり
 
- 最大津波の観測地(県内)
 - 佐伯(龍神池)
 
- 最大津波の高さ(県内)
 - -
 
- 死者・行方不明者数
 - -
 
- 負傷者数
 - -
 
- 住家全壊/全焼数
 - 戸(棟)
 
- 住家半壊/半焼数
 - 戸(棟)
 
- 住家一部損壊数
 - -
 
- 床上浸水数
 - -
 
- 床下浸水数
 - -
 
- 道路被害 ※事前通行規制は除く
 - -
 
- 橋梁被害
 - か所
 
- 山・崖崩れ
 - -
 
- 被害総額
 - -