大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和41〜64年

1003件

マップで見る

【昭和48年9月落雷】

日本海を発達した低気圧が東進したので南よりの風が強く、フェーン現象を起こして気温が高くなり、大分地方気象…
市町村:国東市
発生日:1973年9月

【昭和48年9月落雷】

東国東郡国東町

寒冷前線の南下にともない、沖合の漁船(3トンあまり)の帆柱に落雷、ショックで海に落ちた1人が行方不明にな…
市町村:国東市
発生日:1973年9月1日

【昭和48年9月落雷】

東国東郡安岐町

寒冷前線の南下にともない、1人が感電死、神社の老松が折れて燃えた。
市町村:国東市
発生日:1973年9月1日

【昭和48年8月台風第10号】

大型台風第10号が北上し、15日午前9時には奄美大島を通り、九州西方海上を北西に進んだ。雨は17日午前中…
市町村:別府市,竹田市
発生日:1973年8月

【昭和48年8月台風第10号】

竹田市

台風の北上にともなう大雨のため、裏山が崩れて住宅1棟が半壊した。
市町村:竹田市
発生日:1973年8月15日

【昭和48年8月火災】

別府市朝見 竹工場2階の倉庫から出火。竹工場(木造モルタル2階建て延べ330㎡)を全焼、北となりのアパー…
市町村:
発生日:1973年8月

【昭和48年8月火災】

佐伯市東中区 市の中心街で火事があり、住宅や店舗など7棟(延べ735㎡)を全焼、7世帯19人が被災。(大…
市町村:
発生日:1973年8月

【昭和48年8月火災】

大分市鶴崎 住友化学工業大分製造ところで火災があり5棟5,209㎡を焼く。(大分:天気 晴、平均湿度68…
市町村:
発生日:1973年8月

【昭和48年7月台風第6号】

北海部郡佐賀関町辛幸

宅地造成地の土砂が町道や水路を埋めて、住宅13戸が床下浸水した。
市町村:大分市
発生日:1973年7月25日

【昭和48年7月大雨】

28日朝、低気圧が九州北部を通り県西部の雨量は、100ミリ以上、上津江村雉谷は335ミリに達した。また、…
市町村:佐伯市
発生日:1973年7月

【昭和48年7月大雨】

南海部郡蒲江町蒲江浦

小川の堤防が決壊した。
市町村:佐伯市
発生日:1973年7月27日

【昭和48年7月大雨】

南海部郡米水津村

村内の3地区で谷川が氾濫し、浸水などの被害があった。
市町村:佐伯市
発生日:1973年7月27日
次ページへ »