災害・被害一覧
【昭和51年5月火災】
- 玖珠町帆足 豊後森駅前の玖珠町昭和通り,商店街の「あべきん食堂」から火を出し、約15メートルの強い西風に…
- 市町村:
- 発生日:1976年5月
【昭和51年1月火災】
- 佐伯市常盤区 えびすや履物店の物置(19㎡)と住宅(木造かわらぶき2階建て138㎡)を全焼,さらに隣接の…
- 市町村:
- 発生日:1976年1月
【昭和51年1月火災】
- 大分市府内町 中央ビル2階ラ・ムール美容室から出火,美容室を全焼、さらに3〜4階に燃え広がった。3階の四…
- 市町村:
- 発生日:1976年1月
【昭和51年3月火災】
- 大分市萩原 大分市東大分小学校の木造モルタル2階建て南校舎一階東端にある図エ室付近から出火,またたく間に…
- 市町村:
- 発生日:1976年3月
【昭和51年1月少雨・異常乾燥】
- 大陸高気圧に覆われた日が多く、空気が乾燥し、1月3〜4日(大分では13.0ミリ)を除いて沿岸部では、雨ら…
- 市町村:
- 発生日:1976年1月
【昭和51年1月異常低温】
- 冬型が弱まり、東シナ海に中心を持つ大きな移動性高気圧に覆われたため、県内の冷えこみが強く、24日の朝、日…
- 市町村:
- 発生日:1976年1月
【昭和50年9月火災】
- 中津市永添 新貝製材所の製材工場(木造かわらぶき平屋建て)北側付近から火が出て同工場,隣接の倉庫(40㎡…
- 市町村:
- 発生日:1975年9月
【昭和50年10月大雨】
- 九州南海上に停滞していた秋雨前線の上を低気圧が次々通過したため、10月7日を中心に大雨が降り農業関係に若…
- 市町村:
- 発生日:1975年10月
【昭和50年10月火災】
- 宇佐市青森 畳製造工場から出火,同工場と倉庫(1,101㎡)を全焼。(大分:天気晴一時曇,平均湿度71%…
- 市町村:
- 発生日:1975年10月
【昭和50年11月大雨】
- 東シナ海にあった低気圧は発達しながら北東に進んだ。このため県下では14日を中心に大雨が降り、県南部を中心…
- 市町村:
- 発生日:1975年11月
【昭和50年9月落雷】
大野郡大野町
- 落雷で作業員2人の死傷者を出した。また倉庫の一部を焼き、近隣の4か町村が停電した。
- 市町村:豊後大野市
- 発生日:1975年9月14日
【昭和50年9月落雷】
中津市
- 排水調節用の水門を開けていなかったため床下浸水した。また約10000戸が停電した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1975年9月14日