大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和41〜64年

1002件

マップで見る

【昭和59年8月台風第10号】

南大東島の南々東海上にあった弱い熱帯低気圧は次第に発達して16日12時には台風第10号となってゆっくり西…
市町村:日田市
発生日:1984年8月

【昭和59年8月台風第10号】

日田郡中津江村

台風による大雨のため、杉の大木が住宅に倒れかかり住宅が半壊した。
市町村:日田市
発生日:1984年8月21日

【昭和60年1月火災】

大分市新貝 建設会社作業場から出火。木造平屋建ての事務所兼作業場を全焼し隣接する店舗と住宅を半焼するなど…
市町村:
発生日:1985年1月

【昭和60年1月火災】

大分市上田野 住宅資材会社の倉庫兼事務所から出火。鉄筋スレートぶき2階建て920㎡を全焼した。…
市町村:
発生日:1985年1月

【昭和59年7月大雨】

22日低気圧が黄海と本州南岸沖に停滞、23日は黄海中部からゆっくり東進し、24日に日本海に入り、四国沖の…
市町村:
発生日:1984年7月

【昭和59年8月日向灘を震源とする地震】

7日4時06分、延岡の東南東50キロの日向灘に発生した地震(32°22, N 132°09 E ,深さ3…
市町村:竹田市
発生日:1984年8月

【昭和59年8月日向灘を震源とする地震】

竹田市竹田 岡城址

三の丸跡に亀裂が生じるなどの被害があった。
市町村:竹田市
発生日:1984年8月7日

【昭和59年8月大雨】

13日太平洋高気圧はゆっくり東に移動し、14・15日ともに高気圧の周辺部にあたり、県南地方を中心に県内各…
市町村:
発生日:1984年8月

【昭和59年3月火災】

大分市大在汐見

木造平屋建て共同住宅から出火。共同住宅2棟と付近の住宅2棟などのべ978平方メートルを全焼した。この火災…
市町村:大分市
発生日:1984年3月10日

【昭和59年4月大雨】

4日大陸東岸からの低気圧の接近で明け方から県下全域で雨。5日低気圧は早朝に九州北部を通過して東進した。大…
市町村:
発生日:1984年4月

【昭和59年6月大雨】

22日九州南海上に停滞していた梅雨前線が九州南岸に北上、23日はゆっくり南下、24日は再び北上、25日九…
市町村:
発生日:1984年6月

【昭和59年6月地すべり】

28日南海部郡上浦町浅海井地区において地すべりが発生し、町道広浦丸碰線に崩土が堆積し道路に隣接する民家の…
市町村:
発生日:1984年6月
次ページへ »