大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和21〜40年

860件

マップで見る

【昭和36年10月大雨】

東国東郡安岐町瀬戸田/成久/中園 大道橋

安岐川が増水。右岸側が大きく崩壊し通行できなくなった。
市町村:国東市
発生日:1961年10月26日

【昭和36年10月大雨】

東国東郡安岐町塩屋 安岐駅

川の水が駅構内にも流れ込み、その勢いは貨車を押し倒すほどだった。
市町村:国東市
発生日:1961年10月26日

【昭和36年10月大雨】

別府市山家

近くの浜田川にゴミを捨てに行った40代の男性が足を滑らせて川に落ち、激流に流されたと家族から捜索願が出さ…
市町村:別府市
発生日:1961年10月26日

【昭和36年10月大雨】

大野郡清川村高城

学校から家に帰る途中の中学1年生の男子生徒が、中津牟礼川の支流の谷川の飛び石を渡ろうとして激流に足を取ら…
市町村:豊後大野市
発生日:1961年10月26日

【昭和36年10月大雨】

大分市八幡大久保

裏を流れる祓川が増水したため避難準備をしていたところ、上流で直前に流失した橋桁などが住宅に衝突。家の中に…
市町村:大分市
発生日:1961年10月26日

【昭和36年10月大雨】

別府市浜脇

日豊本線の下り準急「ゆのか」が両郡橋付近で山側からの土砂崩れに突っ込み1両めの前輪が脱線した。列車はその…
市町村:別府市
発生日:1961年10月26日

【昭和36年10月大雨】

杵築市三川

裏山が崩れ約50平方メートルの土砂が流出。草ぶき平屋建ての住宅が全壊した。このため中学2年の男性生徒が家…
市町村:杵築市
発生日:1961年10月26日

【昭和36年10月大雨】

大野郡犬飼町下津尾

裏山が崩れがけ下にあった木造瓦ぶき2階建ての住宅が全壊した。家の中にいた60代の女性が下敷きとなり死亡し…
市町村:豊後大野市
発生日:1961年10月26日

【昭和36年10月大雨】

大野郡三重町下鷲谷

住宅の裏にある高さ20メートルのがけ上にある畑に地すべりが発生。自宅の裏で洗濯中の20代の女性が土の下敷…
市町村:豊後大野市
発生日:1961年10月26日

【昭和36年10月大雨】

大分市浜の市 白亀橋

橋に穴があき、通りかかった小型自動車(オート三輪)が濁流に飲まれ、同乗していた30代の男性2人が行方不明…
市町村:大分市
発生日:1961年10月26日

【昭和36年10月大雨】

大分郡挾間町高崎 早馬出溜池

早馬出溜池の堤防が幅15メートル、高さ10メートルにわたり決壊。近くにある2戸が全壊した。
市町村:由布市
発生日:1961年10月26日

【昭和36年10月大雨】

大分郡大南町田中

立小野川が氾濫、国鉄豊肥本線の竹中〜中判田間で幅約40メートル、高さ約10メートルにわたり線路下が流失し…
市町村:大分市
次ページへ »