大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和元〜20年

877件

マップで見る

【昭和14年3月日向灘を震源とする地震】

南海部郡蒲江町

家屋の壁の落下や土地の小さな亀裂があった。5戸に被害があった。
市町村:佐伯市
発生日:1939年3月20日

【昭和14年3月日向灘を震源とする地震】

南海部郡佐伯町

家屋の壁の落下や土地の小さな亀裂があった。13戸に被害があった。
市町村:佐伯市
発生日:1939年3月20日

【昭和14年1月火災】

宇佐郡糸口村大字下高家では午前10時25分頃出火、住家廐舎など9棟全焼(大分合同新聞記事)
市町村:
発生日:1939年1月

【昭和14年1月強風・突風】

北海部郡佐賀関町関﨑燈台約3町の沖合を航行中の帆船(56トン)は23日午後1時30分頃、突風に遭い沈没、…
市町村:
発生日:1939年1月

【昭和14年1月強風・突風】

豊予海峡

北海部郡佐賀関町関﨑灯台沖合約3町(約327メートル)を航行していた帆船(56トン)が沈没し、船員1人が…
市町村:
発生日:1939年1月23日

【昭和14年3月強風・突風】

大分市弁天海岸大分川口で海苔採取中の漁船は、午後3時頃突風のため転覆、3名死亡(大分合同新聞記事)
市町村:大分市
発生日:1939年3月

【昭和14年3月強風・突風】

大分市弁天 弁天海岸

大分の河口でのり採取中の漁船が転覆し3人が死亡した。
市町村:大分市
発生日:1939年3月13日

【昭和13年7月大雨】

南海部郡佐伯町

床下浸水95戸、水田の浸水140町歩、仮橋の流出1か所などの被害があった。
市町村:佐伯市
発生日:1938年7月31日

【昭和13年9月台風】

4日午後3時頃より、中津地方に猛烈な雷鳴に伴い強風雨あり、5日未明にかけて最も激しくこのため出穂期の稲と…
市町村:
発生日:1938年9月

【昭和14年1月強風】

東国東郡熊毛村沖合で石灰を満載して航行中の帆船(100トン)は7日午前10時頃、強風のため暗礁に乗り上げ…
市町村:
発生日:1939年1月

【昭和14年1月強風】

伊予灘

東国東郡熊毛村沖合で石灰を満載して航行していた帆船(100トン)が暗礁に乗り上げて沈没した。
市町村:
発生日:1939年1月7日

【昭和13年7月落雷】

宇佐郡津房では13日午後1時頃の落雷で農家に落雷、1名感電即死(大分合同新聞記事)
市町村:宇佐市
発生日:1938年7月
次ページへ »