災害・被害一覧
【昭和55年8月大雨】
大分市八幡
- 排水の良くない新川、八幡、大道などの地区で水が道路いっぱいにあふれ出し、一部で床下浸水などがあった。
- 市町村:大分市
- 発生日:1980年8月28日
【昭和55年8月大雨】
- 九州付近に停滞の低気圧のため、大分県南東部沿岸を中心に4日から5日にかけて300ミリを超す大雨が降った。…
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1980年8月
【昭和55年8月大雨】
佐伯市堅田 府坂橋
- 橋脚の根元が水に洗われて危険になったので、5日10時30分から通行禁止になった。
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1980年8月5日
【昭和55年8月大雨】
- 28日午後から九州北部にあった前線の活動が活発となり、29日午前中にかけて県内全域に大雨が降った。その後…
- 市町村:中津市,九重町,別府市,大分市,日田市
- 発生日:1980年8月
【昭和55年8月大雨】
大分市大道
- 排水の良くない新川、八幡、大道などの地区で水が道路いっぱいにあふれ出し、一部で床下浸水などがあった。
- 市町村:大分市
- 発生日:1980年8月28日
【昭和55年7月大雨】
豊後高田市呉崎
- 田畑24ヘクタールが冠水した。
- 市町村:豊後高田市
- 発生日:1980年7月29日
【昭和55年7月大雨】
日田市北友田
- 国道386号線が、三隈川の濁流に洗われ、長さ7メートル、幅6メートルにわたり崩れ、30日午後から全面通行…
- 市町村:日田市
- 発生日:1980年7月30日
【昭和55年7月大雨】
- 28日は、前線が九州南部から九州北岸まで北上して雨が降り、29~30日は、発達した低気圧が九州北部を通り…
- 市町村:日田市,竹田市,豊後高田市
- 発生日:1980年7月
【昭和55年7月大雨】
日田市石井
- 神社の石垣が崩れ住宅の台所が押しつぶされ、半壊した。
- 市町村:日田市
- 発生日:1980年7月2日
【昭和55年7月大雨】
- 九州南部にあった梅雨前線は、8日の朝から次第に北上し、日中は九州中部をほぼ東西にのび停滞した。このため、…
- 市町村:日田市
- 発生日:1980年7月
【昭和55年6月火災】
- 日田市東町 木工場2棟と事務所1棟(計660㎡)の全焼。事務所(約20㎡)住居2棟(約246㎡)住居(約…
- 市町村:
- 発生日:1980年6月
【昭和55年6月大雨】
- 北上していた梅雨前線はゆっくり南下し、17日の夕方から18日の午前中にかけて北部・西部を中心に120ミリ…
- 市町村:
- 発生日:1980年6月