災害・被害一覧
【平成11年6月大雨】
- 6月下旬に入り、梅雨前線が九州付近に停滞し前線の活動が活発となった。特に24日から26日及び29日は県内…
- 市町村:
- 発生日:1999年6月
【平成10年10月台風第10号】
北海部郡佐賀関町関
- 大志生木水源地の送水管が破損したため、町中心部の関地区約3300戸で断水が続いた。町は給水車を手配して対…
- 市町村:大分市
- 発生日:1970年1月1日
【平成10年10月台風第10号】
佐伯市高畠区
- 番匠川の水が地区に逆流し、一時34世帯が孤立した。
- 市町村:佐伯市
【平成10年10月台風第10号】
北海部郡佐賀関町大志生木
- 町道大志生木線で、走行中の乗用車が崩壊した道路から志生木川に転落、流されていくのを住民が目撃し、警察に通…
- 市町村:大分市
- 発生日:1970年1月1日
【平成10年10月台風第10号】
杵築市友清
- 24戸が床上15~40センチの浸水被害を受けた。昨年(1997年)に続く2年連続の被災となった。
- 市町村:杵築市
【平成10年9月大雨】
- 前線が九州北部まで北上し大気の状態が不安定となり、多い所で30ミリ以上の雨が降った。
- 市町村:
- 発生日:1998年9月
【平成10年10月大雨】
- 低気圧が九州南部を通過したため、各地で27~72ミリのまとまった雨が降った。
- 市町村:
- 発生日:1998年10月
【平成10年10月台風第10号】
東国東郡国見町千燈
- 避難をしようとした60代の女性が自宅で転んで頭を打ち町内の病院に入院した。
- 市町村:国東市
- 発生日:1970年1月1日
【平成10年7月大雨】
- 太平洋高気圧の勢力が弱く、上空に寒気を伴った低気圧の影響で大気が不安定となり、県南部の宇目と出羽では、1…
- 市町村:
- 発生日:1998年7月
【平成10年8月大雨】
- 寒冷前線が朝鮮半島南部から東シナ海にあり、九州北部には南から湿った空気が流れ込み大気の状態が不安定となり…
- 市町村:
- 発生日:1998年8月
【平成10年9月大雨】
- 大型で並の強さの台風5号の間接的な影響で大気の状態が不安定となり多いところで50~90ミリの雨が降った。
- 市町村:
- 発生日:1998年9月
【平成10年5月大雨】
津久見市上青江 長野橋
- 青江川長野橋近くの市道長野一学校線が川の増水により幅約1メートル、長さ約20メートルにわたり損壊、通行止…
- 市町村:津久見市
- 発生日:1998年5月16日