大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:風水害

3200件

マップで見る

【昭和18年9月台風第26号】

直入郡荻村臼井迫

豊肥線の滝水〜豊後荻間で乗客、乗員あわせて42人が乗車した大分行き705列車が築堤の流失により約30メー…
市町村:竹田市
発生日:1943年9月20日

【昭和18年9月台風第26号】

大野郡菅尾村菅生 菅尾駅

豊肥線菅尾〜犬飼間を走行中の下り757貨物列車は、切り取り面の土砂が崩壊したため機関車と貨車1両が埋まっ…
市町村:豊後大野市
発生日:1943年9月19日

【昭和18年9月台風第26号】

大野郡千歳村

台風のため、梁の漁獲状況を見に行った10代の男性が行方不明になった。川の激流に飲まれたものと見られている…
市町村:豊後大野市
発生日:1943年9月19日

【昭和18年9月台風第26号】

北海部郡臼杵町平清水

150軒全戸が軒下まで浸水した。1人が行方不明になった。
市町村:臼杵市
発生日:1943年9月17日

【昭和18年9月台風第26号】

大分郡鶴崎町

死者行方不明者18人。そのうち鶴崎集落では死者6人を出した。住宅の流失40戸、全壊は千数百戸に達した。堤…
市町村:大分市
発生日:1943年9月17日

【昭和18年7月台風第12号】

直入郡上井田村

住宅1棟(2世帯)が倒壊した。
市町村:豊後大野市

【昭和18年7月台風第12号】

西国東郡三重村

高木川の仮橋が損失した。
市町村:豊後高田市

【昭和18年7月台風第12号】

大野郡千歳村

橋が流失した。
市町村:豊後大野市

【昭和18年7月台風第12号】

西国東郡西都甲村長岩屋

井堰が長さ3間(約5.4メートル)2か所が決壊した。
市町村:豊後高田市

【昭和18年7月台風第12号】

直入郡明治村

住宅1棟が倒壊した。
市町村:竹田市

【昭和18年7月台風第12号】

大分郡竹中村

家屋の消失が3戸あった。
市町村:大分市

【昭和18年7月台風第12号】

大分郡鶴崎町乙津/西鶴崎 乙津橋

橋が長さ3メートル、幅1メートル決壊した。
市町村:大分市
次ページへ »