大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:地震災害

423件

マップで見る

【昭和43年8月津波】

南海部郡蒲江町

インドネシア・モルッカ海峡を震源とするマグニチュード7.6の地震にともない津波が発生し、蒲江で全振幅15…
市町村:佐伯市
発生日:1968年8月10日

【昭和43年8月豊後水道を震源とする地震】

1時17分九州・四国・中国・近畿地方を有感範囲とする顕著な地震が発生し、震源付近の宇和島・大分では震度5…
市町村:
発生日:1968年8月

【昭和43年8月津波】

フィリピン・ルソン島東岸を震源とするマグニチュード7.3の地震。それにともない津波が発生し、岬で最大全振…
市町村:佐伯市
発生日:1968年8月

【昭和43年8月津波】

南海部郡蒲江町

フィリピン・ルソン島東岸を震源とするマグニチュード7.3の地震にともない津波が発生し、蒲江で全振幅12セ…
市町村:佐伯市
発生日:1968年8月2日

【1968年日向灘地震】

竹田市戸上

国道57号線で落石が起きた。
市町村:竹田市
発生日:1968年4月1日

【1968年日向灘地震】

南海部郡蒲江町

地震、津波のため、道路のひび割れや、真珠の養殖いかだが流された。真珠や母貝のいかだのロープが切れて137…
市町村:佐伯市
発生日:1968年4月1日

【1968年日向灘地震】

9時42分、日向灘に発生、震源地は宮崎市の東北東約110キロの北緯32°17′東経132 °32′震源の…
市町村:佐伯市,大分市,竹田市
発生日:1968年4月

【1968年日向灘地震】

大分市大在

商店街では商品がめちゃくちゃになった。
市町村:大分市
発生日:1968年4月1日

【1968年日向灘地震】

大分市大在 住吉神社

鳥居が倒れた。
市町村:大分市
発生日:1968年4月1日

【1968年日向灘地震】

大分市大手町3丁目 大分県庁

県庁前広場などは避難者で混乱した。また県婦人児童課ではスチール製のキャビネットが倒れ女性職員が右足を負傷…
市町村:大分市
発生日:1968年4月1日

【1968年日向灘地震】

南海部郡蒲江町 入津湾

津波のため、真珠や母貝のいかだのロープが切れて9000台が被害を受けた。
市町村:佐伯市
発生日:1968年4月1日

【昭和42年11月福岡県筑後地方を震源とする地震】

9時06分ごろ日田市で震度4の地震があった。震源地は日田市の西北20キロ、東経130°49′ 北緯33°…
市町村:
発生日:1967年11月
次ページへ »