災害・被害一覧
【天明3年秋天明の飢饉】
- 此年、秋不作、飢餓(温故年表録)
- 市町村:
- 発生日:1783年7月
【天明2年5月旱魃】
- 鶴崎付近植付不能。(中央気象台干ばつ調査報告)
- 市町村:大分市
- 発生日:1782年6月
【天明1年11月大火】
- 臼杵、西塩田おベン坂より出火。東塩田菜切坂まで延焼、84軒被災。(臼杵小鑑大全)
- 市町村:臼杵市
- 発生日:1782年1月
【明和8年2月府内大火】
- 府内大火、柳町から出火し、延焼家屋606戸にのぼった。享保の大火後28年目に不思議な因縁も同じ火元の柳町…
- 市町村:大分市
- 発生日:1771年3月
【明和7年3月大火】
- 臼杵、福良出火、東北の風強く類焼115軒、地域は、平清水(海手、山手とも大部分)、福良。(臼杵小鑑大全)
- 市町村:臼杵市
- 発生日:1770年3月
【明和6年春長雨・凶年】
- 明和六年春、長雨降り麦作いたむ、同秋も虫附ゆえ油を一反に付三合当り二度入申候 秋作上毛一升中七八合より五…
- 市町村:日田市
- 発生日:1769年2月
【明和6年春長雨・凶年】
日田郡
- 春に長雨が降り麦がいたんだ。同年の秋も作物に害虫がついたため、1反につき3合の油を2度入れて駆除した。
- 市町村:日田市
【明和3年6月旱魃】
- 九州、四国、近畿、干ばつ(明和雑記)
- 市町村:
- 発生日:1766年7月
【明和3年12月大火】
- 臼杵、東塩田久保宅出火。西風強く、293軒類焼。焼失地域、東塩田、原山、海添通町、鉄砲町、仁王座、濱手海…
- 市町村:臼杵市
- 発生日:1767年1月
【宝暦13年4月大火】
- 臼杵、祇園洲中の丁に出火、午後西北の暴風にて丸の内城内、海添(澡久保、新屋敷、川向を含め)全焼。月桂寺、…
- 市町村:臼杵市
- 発生日:1763年5月
【宝暦13年1月大火】
- 1月10日朝、杵築町、善徳寺より出火、家中町家106軒を焼く。同日夜古野、桂助蔵の炭屋より火を出し、79…
- 市町村:杵築市
- 発生日:1763年2月
【寛延2年凶作】
宇佐郡宇佐地方
- 近年に続いて凶作だった(121番の暴風雨と関連がある)。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1749年2月17日