大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:投稿者: NHK財津

5608件

マップで見る

【昭和61年10月少雨】

津久見市 保戸島

12月に入って給水制限を実施、給水船で水の緊急輸送を開始した。
市町村:津久見市
発生日:1986年12月1日

【昭和61年10月火災】

日田市大鶴町 製材工場から出火。鉄骨トタンぶきの同工場1棟(622㎡)を全焼した。
市町村:
発生日:1986年10月

【昭和61年11月火災】

大分市乙津港町 山村産業の倉庫から出火。鉄骨スレートぶき倉庫2棟を全焼し、隣接する倉庫、工場に燃え移り1…
市町村:
発生日:1986年11月

【昭和62年1月強風・積雪】

西高東低の冬型気圧配置が強まり、大陸からの強い寒気の南下に伴い12日夜から13日朝にかけ県の北部や西部を…
市町村:別府市,大分市
発生日:1987年1月

【昭和61年9月大雨】

九州北部にあった秋雨前線が、9日低気圧の通過にともない活動を強めながら、10日九州中部になっkなしたため…
市町村:
発生日:1986年9月

【昭和61年9月大雨】

台風の影響で活動が活発となった秋雨前線が21日通過し、県南部を中心に県下全域に雨を降らせた。このため蒲江…
市町村:
発生日:1986年9月

【昭和61年10月少雨】

9月の上~中旬にかけ九州付近には秋雨前線が停滞し、比較的明瞭な秋りん現象が現われた。このため県西部から北…
市町村:津久見市
発生日:1986年10月

【昭和61年10月少雨】

豊前海

台風の襲来がなく、高気圧に覆われる日が多かったため、海水中の栄養塩が不足し、豊前海の全域で養殖ノリに赤ぐ…
市町村:
発生日:1986年10月1日

【昭和61年8月落雷】

太平洋高気圧の勢力が幾分弱まり、日本海の低気圧から南西に伸びる寒冷前線が昼過ぎから夕方にかけて県下を通過…
市町村:中津市,大分市,宇佐市
発生日:1986年8月

【昭和61年8月落雷】

中津市高瀬

落雷があり、1339戸が停電した。
市町村:中津市
発生日:1986年8月21日

【昭和61年8月落雷】

宇佐市四日市

落雷があり、1523戸が停電した。
市町村:宇佐市
発生日:1986年8月21日

【昭和61年8月落雷】

大分市大道町

落雷があり、3500戸が停電した。
市町村:大分市
発生日:1986年8月21日
次ページへ »