災害・被害一覧
【昭和37年9月落雷】
宇佐郡四日市町上城井 上城井
- 住民の補聴器に落雷があり、男性が即死した。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1962年9月6日
【昭和37年7月火災(落雷)】
- 13日早朝日本海西部に現われた低気圧から南西に伸びる前線がゆっくりと南下して、山陰沖から対馬海峡を結ぶ線…
- 市町村:大分市,宇佐市,竹田市
- 発生日:1962年7月
【昭和31年7月干ばつ】
- 7月下旬の後半から8月上旬にかけて、県下全般にまとまった雨が降らなかった。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1956年7月
【昭和31年7月干ばつ】
宇佐郡駅川町
- 院内村とあわせ水稲380ヘクタールが枯死寸前になった。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1956年7月21日
【昭和31年7月干ばつ】
宇佐郡院内村
- 駅川町とあわせ水稲380ヘクタールが枯死寸前になった。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1956年7月21日
【昭和30年9月台風第22号(ルイズ台風)】
宇佐郡四日市町天津区富山
- 平屋建ての住宅が倒壊。この家に住む3人が下敷きとなり、このうち5歳の男の子が死亡。残る20代の男性、10…
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1955年9月30日
【昭和30年9月台風第22号(ルイズ台風)】
- 21日グアム島の北東海上で台風となり、24日から急速に発達し始め、25日には中心気圧930ミリバール、最…
- 市町村:佐伯市,宇佐市,津久見市,由布市,臼杵市,豊後大野市
- 発生日:1955年9月
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
宇佐郡北馬城村岩崎
- 28日夜の豪雨と高潮が重なり、日豊線の宇佐駅付近は集落の中央を流れる向野川が2メートルあまり増水。周囲の…
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1953年6月28日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
宇佐郡安心院町恒松
- 8戸が床上浸水した。
- 市町村:宇佐市
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
- 従来大分県の大水害としては、梅雨期にはその例がなく、台風の襲来によるものに限られていた。この年の梅雨前線…
- 市町村:中津市,九重町,別府市,大分市,宇佐市,日田市,玖珠町,由布市,竹田市,豊後大野市,豊後高田市
- 発生日:1953年6月
【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】
宇佐郡柳ヶ浦町
- 国東半島から中津に至るまでの海岸堤防はズタズタになり満潮時には海水が稲の穂先まで浸している。海岸約2キロ…
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1951年10月14日
【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】
宇佐郡豊川村上拝田 白岩橋
- 10メートルが決壊、復旧工事は昼夜兼行で行われ、20日には通行できるようになる。
- 市町村:宇佐市