大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :宇佐市

285件

マップで見る

【昭和49年4月少雨】

4月は大陸から高・低気圧が交互に周期的に移動し、晴れた日は、多かったが月降水量は、平年並であった。しかし…
市町村:大分市,宇佐市,由布市
発生日:1974年4月

【昭和48年10月強風】

13日は、日本海を東進した低気圧から南西にのびる顕著な寒冷前線が南下したので風雨が強かった。また、14日…
市町村:宇佐市
発生日:1973年10月

【昭和48年10月強風】

宇佐市 豊前海

宇佐市長洲漁協では種付が終わったばかりののり種網22370枚が岸に打ち上げられたり、沖に流されたりして全…
市町村:宇佐市
発生日:1973年10月13日

【昭和46年8月台風第23号】

台風第23号は8月21日9時に南鳥島の南西海上で発生した。台風は27日までは日本を覆う太平洋高気圧に北上…
市町村:九重町,別府市,宇佐市,玖珠町,由布市,臼杵市
発生日:1971年8月

【昭和46年8月台風第23号】

宇佐郡安心院町野山 野山橋

筌ノ口川にかかる橋が流失した。
市町村:宇佐市
発生日:1971年8月30日

【昭和43年6月落雷】

29日7時10分ごろ宇佐市高森の田んぼで落雷があった。
市町村:宇佐市
発生日:1968年6月

【昭和43年6月落雷】

宇佐市高森

田んぼで女性2人が田植えの準備のため、縄を張る作業をしていたところ、雷が落ち、1人の右耳から右足に抜け即…
市町村:宇佐市
発生日:1968年6月29日

【昭和42年7月大雨】

宇佐郡院内町

老人が田んぼの見回り中に足を滑らせ、増水中の川に落ちて水死した。
市町村:宇佐市
発生日:1967年7月1日

【昭和42年7月大雨】

この雨は雨の多かった中部、西部でも60〜100ミリ程度で、6月30日から7月1日にかけて、すでに、50〜…
市町村:九重町,大分市,宇佐市
発生日:1967年7月

【昭和37年7月火災(落雷)】

宇佐郡長洲町

落雷のため2人が死亡した。
市町村:宇佐市
発生日:1962年7月13日

【昭和37年9月落雷】

6日6時20分ごろ、四日市町上城井に落雷、長男秀利さんの補聴器に落雷即死。同時刻ごろ、宇佐郡長洲町柳ケ浦…
市町村:宇佐市
発生日:1962年9月

【昭和37年9月落雷】

宇佐郡長洲町江須賀 柳ケ浦変電所

変電所に落雷があり、四日市、長洲、駅川、宇佐の各町は1時間にわたり停電した。
市町村:宇佐市
発生日:1962年9月6日
次ページへ »