大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :竹田市

320件

マップで見る

【亨保17年亨保の大飢饉】

江戸四代飢饉のひとつ。前年の暖冬に次ぐ長雨冷夏をもたらし、虫害が発生。米はまれに見る不作となった。
市町村:別府市,大分市,宇佐市,日田市,杵築市,竹田市,臼杵市
発生日:1732年1月

【亨保17年亨保の大飢饉】

岡藩

春と夏に雨が多く、虫の害によって稲が実らず、イナゴの害もあって大飢饉になった。
市町村:竹田市
発生日:1732年1月27日

【宝永4年10月宝永地震】

直入郡竹田

「『中川氏御年譜』などによれば、「未ノ上刻」に地震が起き、岡城の月見櫓が崩れたといいます。この他岡城の石…
市町村:竹田市

【宝永4年10月宝永地震】

(1)大地震、大海嘯、流家拾参軒、倒家九十六軒(佐賀関史、別府史談) (2)西日本 地震 14時全国的…
市町村:中津市,佐伯市,大分市,杵築市,竹田市,臼杵市
発生日:1707年10月

【宝永2年閏4月地震】

阿蘇付近を震源とする地震。阿蘇で僧坊の倒壊があった。宮地では死者が出た。岡城は城内、城外、城下町ともに被…
市町村:竹田市
発生日:1705年5月

【宝永2年閏4月地震】

直入郡竹田 岡城

岡城の内外、城下町で破損が多く、城の石垣も崩れたらしい。
市町村:竹田市
発生日:1705年5月24日

【元禄11年9月地震】

直入郡竹田 岡城

地震により、破損などの被害がった。
市町村:竹田市
発生日:1698年10月24日

【元禄11年9月地震】

大分城の石垣壁など崩る。岡城破損。
市町村:大分市,竹田市
発生日:1698年10月