災害・被害一覧
【昭和2年3月酷寒】
直入郡嫗岳村
- 数日来の寒気のため、牛30頭が凍死した。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1927年3月5日
【昭和2年3月酷寒】
- 直入郡嫗嶽村の酷寒、数日来の寒気のため牛30頭が凍死。(大分合同新聞記事)
- 市町村:竹田市
- 発生日:1927年3月
【大正15年4月林野火災】
- 8日10時頃直入郡城原村橋の本の松林より発火、150余町歩の山林を焼失。(大分合同新聞記事)
- 市町村:竹田市
- 発生日:1926年4月
【大正15年4月林野火災】
直入郡城原村橋の本
- 松林より出火、150町歩あまりの山林を焼失した。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1926年4月8日
【大正15年3月強風・突風】
- 25日朝来の強風により竹田町衛庵坂花田幾太郎所有材木倉庫は午前11時頃倒壊。 25日午前4時頃、南海部郡…
- 市町村:杵築市,竹田市
- 発生日:1926年3月
【大正15年3月強風・突風】
直入郡竹田町衛庵坂
- 強風のため、材木倉庫が倒壊した。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1926年3月25日
【大正12年7月大雨】
- 3日来より大雨により、直入郡、大野郡一帯では、小河川氾濫、各地に水害続出。大分県下の主な被害(直入郡竹田…
- 市町村:竹田市,豊後大野市
- 発生日:1923年7月
【大正12年7月大雨】
直入郡竹田町
- 稲葉川が氾濫し、豊岡村とともに家屋の浸水200戸あまり、流出10あまり、田畑の流出は41町歩あった。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1923年7月6日
【大正12年7月大雨】
直入郡豊岡村
- 稲葉川が氾濫し、竹田町とともに家屋の浸水200戸あまり、流出10あまり、田畑の流出は41町歩あった。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1923年7月6日
【大正10年6月大雨】
直入郡長湯村 岩下橋
- 橋が流失した。
- 市町村:竹田市
【大正10年6月大雨】
直入郡久住町下町
- 住宅裏山の崖が崩れ、草ぶきの厩舎1棟が倒壊した。また警察電話の電信柱が倒れ、一時通話が不通になった。
- 市町村:竹田市
- 発生日:7839年5月8日
【大正10年6月大雨】
直入郡白丹村 白丹小学校
- 白丹小学校前の金毘羅道下から巨大な石(約7~8畳)が転落。田植え中の水田に入って大騒ぎになった。
- 市町村:竹田市