大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :竹田市

311件

マップで見る

【昭和46年8月台風第19号】

竹田市門田

裏山が高さ20メートル、幅6メートル、約14立方メートルが崩れ落ち、木造平屋建て1棟が巻き込まれた。消防…
市町村:竹田市
発生日:1971年8月5日

【昭和46年8月台風第19号】

硫黄島の南東海上に発生した熱帯低気圧は西北西に進み、7月31日の3時に硫黄島の西方で発達して台風19号が…
市町村:佐伯市,別府市,大分市,竹田市,豊後大野市
発生日:1971年8月

【昭和45年8月落雷】

直入郡久住町

町内で住宅(145平方メートル)に落雷し全焼、損害額200万円の被害。また、電柱1か所、付近3か所も落雷…
市町村:竹田市
発生日:1970年8月5日

【昭和45年8月落雷】

5日17時直入郡久住町の住宅(145平方メートル)に落雷全焼、損害200万円、町内で電柱1か所、付近3か…
市町村:竹田市
発生日:1970年8月

【昭和45年6月大雨】

25日には揚子江流域から出てきた低気圧が接近してきたため、前線は再び北上し、24日の夜半ごろから雨が降り…
市町村:竹田市,豊後大野市
発生日:1970年6月

【昭和45年6月大雨】

直入郡荻町南河内

がけ崩れにより住宅が全壊し、1人が死亡、1人が重傷を負った。
市町村:竹田市
発生日:1970年1月1日

【昭和44年7月大雨】

直入郡直入町

裏山の崖が崩れて住宅が半壊した。家族は予め避難していて無事だった。
市町村:竹田市
発生日:1970年1月1日

【昭和44年6月大雨】

28日には大陸から顕著な気圧の谷が接近してから、前線は急に北上して九州付近に停滞するようになった。しかも…
市町村:竹田市
発生日:1969年6月

【昭和44年6月大雨】

竹田市

病院の裏山のがけ崩れで約2トンの大きな石が落下、入院患者とその見舞客などに4人の死傷者を出した。
市町村:竹田市
発生日:1970年1月1日

【昭和44年7月大雨】

市町村:大分市,竹田市,豊後大野市
発生日:1969年7月

【1968年日向灘地震】

竹田市戸上

国道57号線で落石が起きた。
市町村:竹田市
発生日:1968年4月1日

【1968年日向灘地震】

9時42分、日向灘に発生、震源地は宮崎市の東北東約110キロの北緯32°17′東経132 °32′震源の…
市町村:佐伯市,大分市,竹田市
発生日:1968年4月
次ページへ »