大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :佐伯市

578件

マップで見る

【昭和43年8月津波】

南海部郡蒲江町

インドネシア・モルッカ海峡を震源とするマグニチュード7.6の地震にともない津波が発生し、蒲江で全振幅15…
市町村:佐伯市
発生日:1968年8月10日

【昭和43年8月津波】

フィリピン・ルソン島東岸を震源とするマグニチュード7.3の地震。それにともない津波が発生し、岬で最大全振…
市町村:佐伯市
発生日:1968年8月

【昭和43年8月津波】

南海部郡蒲江町

フィリピン・ルソン島東岸を震源とするマグニチュード7.3の地震にともない津波が発生し、蒲江で全振幅12セ…
市町村:佐伯市
発生日:1968年8月2日

南海部郡蒲江町 高鼻

熊本県姫戸町の貨物船(357トン)が暗礁に乗り上げ、沈没した。
市町村:佐伯市
発生日:1968年6月14日

【昭和43年6月濃霧】

市町村:佐伯市
発生日:1968年6月14日

佐伯市 佐伯湾

宮崎県油津の機帆船(1990トン)が避難した際に、船首が壊れて沈没した。
市町村:佐伯市
発生日:1968年6月14日

【1968年日向灘地震】

南海部郡蒲江町

地震、津波のため、道路のひび割れや、真珠の養殖いかだが流された。真珠や母貝のいかだのロープが切れて137…
市町村:佐伯市
発生日:1968年4月1日

【1968年日向灘地震】

9時42分、日向灘に発生、震源地は宮崎市の東北東約110キロの北緯32°17′東経132 °32′震源の…
市町村:佐伯市,大分市,竹田市
発生日:1968年4月

【1968年日向灘地震】

南海部郡蒲江町 入津湾

津波のため、真珠や母貝のいかだのロープが切れて9000台が被害を受けた。
市町村:佐伯市
発生日:1968年4月1日

【昭和41年9月台風第19号】

佐伯市大手前

大手前商店街は浸水被害を受けた。水は番匠川とは反対の大手前交差点側から写真奥の方向に向かって流れ込んだ。…
市町村:佐伯市

【昭和41年9月台風第19号】

佐伯市大手前

大手前商店街の店は全店閉店した。写真提供者の井上さんの店では足のくるぶしくらいまで水が上がったという。
市町村:佐伯市

【昭和41年9月台風第19号】

南海部郡米水津村色利浦 黒花海岸

強い風と雨のため、村道で小型タクシーがおよそ1.5メートル下の海岸に転落した。30代の男性運転手と20代…
市町村:佐伯市
発生日:1966年9月9日
次ページへ »