大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :大分市

970件

マップで見る

【昭和47年3月強風】

3月30日揚子江流域から東シナ海北部に出てきた低気圧は、31日朝日本海に入り、一つは、その中心が朝鮮半島…
市町村:別府市,大分市
発生日:1972年3月

【昭和46年8月台風第19号】

大分市光吉新町

不動産会社所有の私道の土砂が崩れ落ち、木造平屋建て1棟が巻き込まれ屋根の近く前土砂に埋まった。崩れた土砂…
市町村:大分市
発生日:1971年8月5日

【昭和46年8月台風第19号】

大分市延命寺

住宅の窓ガラスが1枚割れ、同じ部屋で寝ていた小学6年生と2年生の男子生徒がひざや頭にけがをした。
市町村:大分市
発生日:1971年8月5日

【昭和46年8月台風第19号】

大分市古国府

自動車整備工場のブロック塀が約10メートルにわたり倒壊。このため塀に沿って駐車していた従業員6人の軽乗用…
市町村:大分市
発生日:1971年8月5日

【昭和46年8月台風第19号】

大分市坂ノ市 坂ノ市中学校

体育館の鉄板の屋根がほとんど吹き飛ばされた。屋根の覆いがなくなったため、雨が天井を伝って体育館の内部にし…
市町村:大分市
発生日:1971年8月5日

【昭和46年8月台風第19号】

大分市坂ノ市 坂ノ市小学校

樹齢百年を超えるいちょうの木が根こそぎ倒れた。
市町村:大分市
発生日:1971年8月6日

【昭和46年8月台風第19号】

硫黄島の南東海上に発生した熱帯低気圧は西北西に進み、7月31日の3時に硫黄島の西方で発達して台風19号が…
市町村:佐伯市,別府市,大分市,竹田市,豊後大野市
発生日:1971年8月

【昭和44年7月大雨】

市町村:大分市,竹田市,豊後大野市
発生日:1969年7月

【昭和44年7月大雨】

北海部郡佐賀関町

木造2階建て瓦葺きの住宅が老朽と加えて長い雨のために倒壊した。家族は予め避難していて無事だった。
市町村:大分市
発生日:1970年1月1日

【1968年日向灘地震】

9時42分、日向灘に発生、震源地は宮崎市の東北東約110キロの北緯32°17′東経132 °32′震源の…
市町村:佐伯市,大分市,竹田市
発生日:1968年4月

【1968年日向灘地震】

大分市大在

商店街では商品がめちゃくちゃになった。
市町村:大分市
発生日:1968年4月1日

【1968年日向灘地震】

大分市大在 住吉神社

鳥居が倒れた。
市町村:大分市
発生日:1968年4月1日
次ページへ »