大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :大分市

970件

マップで見る

【昭和51年9月台風第17号】

大分市賀来

住宅の裏山が崩壊。この家に住む60代の女性が、土砂に押しつぶされた家具の間にはさまり軽いけがをした。
市町村:大分市
発生日:1976年9月10日

【昭和51年9月台風第17号】

大分市椎迫

毘沙門川(住吉川)が約15メートルにわたり決壊。また王子中学校付近では床下浸水があった。
市町村:大分市
発生日:1976年9月7日

【昭和51年9月台風第17号】

グアム島の南東海上にあった弱い熱帯低気圧は、9月4日15時に台風第17号となった。台風は北西に進み、北緯…
市町村:中津市,佐伯市,別府市,大分市,宇佐市,日出町,杵築市,由布市,竹田市,豊後高田市
発生日:1976年9月

【昭和50年5月ひょう】

大分市吉野

大気が不安定で大粒のひょうが降ったため、葉たばこ1.5ヘクタールが全滅した。
市町村:大分市
発生日:1975年5月26日

【昭和50年5月ひょう】

日本海を弱い低気圧が通過し、これに伴い上空に寒気が流入したので、成層が不安定となり、昼ごろから雷雲が発達…
市町村:大分市,玖珠町,臼杵市
発生日:1975年5月

【昭和50年4月大分県中部地震】

大分郡野津原町

建物の倒壊、道路の決壊、山崩れ、墓石の転倒などかなりの被害があった。町内では住家16棟が一部破損するなど…
市町村:大分市
発生日:1975年4月21日

【昭和50年4月大分県中部地震】

1975 (昭和50)年4月21日2時35分ごろ、九州中部から北部にかけて、強い地震が起こり、有感域は、…
市町村:九重町,大分市,由布市,竹田市
発生日:1975年4月

【昭和49年9月台風第18号】

北海部郡佐賀関町志生木

住宅の裏山が崩れ、木造瓦ぶき平屋建ての住宅が全壊した。住んでいた家族6人のうち20代の男性が軽傷を負った…
市町村:大分市
発生日:1974年9月9日

【昭和49年9月台風第18号】

大分市津守

台風のため津守川が氾濫。住宅地に流れ込み床上、床下浸水をする家が出た。
市町村:大分市

【昭和49年9月台風第18号】

大分市富岡

津守川が氾濫。住宅地に流れ込み床上、床下浸水をする家が出た。
市町村:大分市

【昭和49年9月台風第18号】

大分市鴛野

寒田川が急に増水。低地の下寒田、鴛野一帯が冠水した。午前3時ごろには約500戸が孤立。特に国道10号線沿…
市町村:大分市
発生日:1974年9月9日

【昭和49年9月台風第18号】

大分市賀来新川

尼ケ瀬川が増水。地区の十数戸が床上浸水した。
市町村:大分市
次ページへ »