災害・被害一覧
【昭和54年9月台風第12号】
- 9月2日、南大東島の北方海上にあった弱い熱帯低気圧は18時に台風12号(中心気圧994ミリバール)となっ…
- 市町村:大分市
- 発生日:1979年9月
【昭和54年9月台風第12号】
大分市中戸次
- 国道10号線沿いで弱い竜巻が発生した。この竜巻で1人が負傷、民家約40戸の屋根がわらが飛ぶなどの被害が出…
- 市町村:大分市
- 発生日:1979年9月3日
【昭和54年9月台風第12号】
大分市中戸次中村 市神社
- 竜巻のため、境内にあるイチョウの枝が折れ、同境内の住宅に十数本落ち屋根に大穴があいた。折れた枝は大きなも…
- 市町村:大分市
- 発生日:1979年9月3日
【昭和54年9月台風第12号】
大分市坂ノ市
- 増水した田んぼの見回りに行き、川に落ちて1人が水死した。
- 市町村:大分市
- 発生日:1979年9月4日
【昭和54年3月強風】
- 3月29日9時には、黄海南部にあった1007ミリバールの低気圧から南東にのびる温暖前線が、九州の南海上に…
- 市町村:大分市
- 発生日:1979年3月
【昭和54年3月強風】
大分市
- 風圧による建物の倒壊、かわら、トタンぶき屋根の被害が各地で起こり、特に、別府、大分両市が多かった。またビ…
- 市町村:大分市
- 発生日:1979年3月29日
【昭和54年3月強風・波浪】
- 移動性高気圧が日本海中部を東進したため、北高型の気圧配置となり、海上では北東の風がやや強く吹いた。 …
- 市町村:大分市
- 発生日:1979年3月
【昭和54年2月大雨】
- 低気圧が九州北部を通り暖かい湿った南風が入ったため、雷をともない2月としては珍しい大雨となった。雨は22…
- 市町村:佐伯市,大分市
- 発生日:1979年2月
【昭和54年2月大雨】
大分市中島
- 約1時間にわたって、長さ81メートルにわたり約80トンのへドロと泥水が市道を埋めた。原因は排水管が小さか…
- 市町村:大分市
- 発生日:1979年2月23日
【昭和53年7月火災】
- 大分市東大道 アパート(木造2階建て437㎡)を全焼,東隣りのアパート(158㎡)の2階部分全焼。北隣り…
- 市町村:大分市
- 発生日:1978年7月
【昭和53年7月火災】
大分市東大道
- アパート(木造2階建て437平方メートル)を全焼、東隣りのアパート(158平方メートル)の2階部分全焼。…
- 市町村:大分市
- 発生日:1978年7月21日
【昭和53年7月落雷・大雨】
大分市光吉 光吉団地
- 大分市の寒田・光吉団地を中心に19000戸が停電した。
- 市町村:大分市
- 発生日:1978年7月12日