災害・被害一覧
【昭和33年2月火災】
中津市日の出町 日の出町商店街
- 商店街から出火し6棟を全焼、4棟を半焼(計725平方メートル)。死者1人を出した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1958年2月21日
【昭和33年2月火災】
- 本邦は移動性高気圧におおわれ空気が乾燥し、2月8日以降は雨らしい雨が降らなかった。21日2時18分ごろ、…
- 市町村:中津市
- 発生日:1958年2月
【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】
中津市如水
- ナシの落果が発生した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1954年9月10日
【昭和29年9月台風第12号(ジューン台風)】
- 台風12号は九州のはるか南方にあったころは大型台風であったが、本邦に接近するにつれて中心気圧はしだいに浅…
- 市町村:中津市,佐伯市,大分市,日出町,日田市,津久見市,竹田市,豊後大野市,豊後高田市
- 発生日:1954年9月
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
中津市島田 中津駅
- 28日夜に県北を襲った豪雨により、中津駅の構内は100ミリ浸水。日豊線は不通になった。
- 市町村:中津市
- 発生日:1953年6月28日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
中津市栄町
- 「栄町、出小屋」付近の約20戸が床上浸水した。
- 市町村:中津市
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
下毛郡本耶馬渓村 青の洞門
- 濁流によって道床が流されるなどの被害があった。
- 市町村:中津市
- 発生日:1953年6月26日
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
- 従来大分県の大水害としては、梅雨期にはその例がなく、台風の襲来によるものに限られていた。この年の梅雨前線…
- 市町村:中津市,九重町,別府市,大分市,宇佐市,日田市,玖珠町,由布市,竹田市,豊後大野市,豊後高田市
- 発生日:1953年6月
【昭和27年7月大雨】
下毛郡和田村
- 大雨のため、25ヘクタールが冠水した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1952年7月7日
【昭和27年7月大雨】
- 北緯30度付近まで南下していた梅雨前線は7日、次第に北上しながら活発となり、9日から10日にかけて九州に…
- 市町村:中津市
- 発生日:1952年7月
【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】
下毛郡今津町
- 流失家屋5戸、大破15戸、船舶の流失20隻、堤防決壊2か所、橋の大破1か所、床上浸水150戸、床上浸水5…
- 市町村:中津市
【昭和26年10月台風第15号(ルース台風)】
下毛郡和田村
- 流失家屋6戸、海岸線堤防決壊3キロ、稲田冠水200町歩などの被害があった。
- 市町村:中津市