大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :豊後大野市

250件

マップで見る

【昭和53年5月少雨】

5月18日、低気圧のため、10~15ミリの雨が降った後は、5月19日から6月9日まで雨量が少なく干天が続…
市町村:大分市,豊後大野市
発生日:1978年5月

【昭和52年6月大雨】

梅雨前線が15日から次第に北上を続け、16日から17日の午前中にかけて九州中部に停滞し、前線上を低気圧が…
市町村:日出町,玖珠町,豊後大野市,豊後高田市
発生日:1977年6月

【昭和52年6月大雨】

大野郡三重町久田 新田小学校

校地の石垣が幅12メートル、高さ3メートルにわたり崩壊した。被害額750万円。
市町村:豊後大野市

【昭和50年9月落雷】

大野郡大野町

落雷で作業員2人の死傷者を出した。また倉庫の一部を焼き、近隣の4か町村が停電した。
市町村:豊後大野市
発生日:1975年9月14日

【昭和50年9月落雷】

済州島付近に弱い低気圧があって九州地方は、太平洋高気圧の端にあたり、大気が不安定となり、午後から各地で雷…
市町村:豊後大野市
発生日:1975年9月

【昭和50年9月落雷】

大野郡大野町郡山

農道で作業中の人が雷の直撃を受け死亡、1人が負傷した。
市町村:豊後大野市
発生日:1975年9月16日

【昭和50年9月落雷】

太平洋高気圧が弱まり、日本海に大陸高気圧が移動して来たので寒気が入り、午後には、県内のところどころで激し…
市町村:中津市,豊後大野市
発生日:1975年9月

【昭和50年6月大雨】

24日、低気圧の東進と共に、梅雨前線も九州南岸から県北部まで北上し、また、25日には県内を南下した。この…
市町村:豊後大野市
発生日:1975年6月

【昭和50年6月大雨】

大野郡犬飼町

高校生が家へ引き返す途中、増水中の沈み橋で川に落ちて水死した。また2か所に落雷が起き、2人が負傷した。
市町村:豊後大野市
発生日:1974年6月25日

【昭和50年2月火災】

大野町 建物1148㎡,林野39haを焼く,3人焼死。(大分:天気晴時々雪,平均湿度52%、最小湿度39…
市町村:豊後大野市
発生日:1975年2月

【昭和50年2月火災】

大野郡大野町

火災のため、建物1148平方メートル、林野39ヘクタールを焼失。3人が焼死した。
市町村:豊後大野市
発生日:1975年2月22日

【昭和49年9月台風第18号】

大野郡清川村

住宅の裏山が崩れ土砂の一部が住宅に流れ込んだ。このため50代の男性がけがをして病院に運ばれた。
市町村:豊後大野市
発生日:1974年9月9日
次ページへ »