大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

被害【平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震】鶴見岳

|災害番号:011601|固有コード:01160104

災害の詳細を見る →

概要(被害)

東北地方太平洋沖地震以降、山体の西側及び東側 4~5キロメートル付近の地震活動が一時的に増加。

【出典:日本活火山総覧】

災害概要

11日14時46分頃に三陸沖の太平洋を震源として発生した地震。地震の規模はマグニチュード9.0で、日本の観測史上最大。県内では別府港55センチ、佐伯市松浦で43センチ、大分で42センチの津波が観測された。

災害データ

地震発生時間
14:46
マグニチュード
9M
震源の深さ
24キロ
最大震度
1
最大震度観測地
大分市長浜,別府市鶴見,別府市天間
津波有無
あり
最大津波の観測地(県内)
別府港
最大津波の高さ(県内)
0.55
死者・行方不明者数
-
負傷者数
-
住家全壊/全焼数
戸(棟)
住家半壊/半焼数
戸(棟)
住家一部損壊数
-
床上浸水数
-
床下浸水数
-
道路被害 ※事前通行規制は除く
-
橋梁被害
-
山・崖崩れ
-
被害総額
-

主な被害

マップを見る

湾内で養殖していたタイの稚魚の生けすで40基のうち14基が1か所に固まって壊れた。中では130万匹のタイの稚魚を養殖していたが、すべていなくなってしまった。

東北地方太平洋沖地震以降、山体及び北西側の筋湯付近の地震活動が一時的に増加。

【出典:日本活火山総覧】

津波のため、県漁協が設置していた灯台が傾いた。

湾内の養殖用の17の生けすが流されて1か所に固まっているのが見つかった。生けすの一つは10メートル四方の鉄製の枠が変形し、中で養殖していた1万匹のシマアジがほとんどいなくなった。また、湾内に設置していた定置網の一部が破れるなどの被害もあった。

災害一覧に戻る