災害【平成17年7月赤潮】
発生期間 平成17年7月1日-平成17年8月8日 ) |災害番号:011250|固有コード:01125000
- 災害の種別
- 9
- 市町村
- 佐伯市 津久見市 臼杵市
概要
7月上旬は梅雨前線の影響により、降水量は各地とも平年よりかなり多かった。特に、8日から10日にかけては、梅雨前線が九州南岸から九州北部付近まで北上したため、大雨となり、3日間で椿ケ鼻では430ミリ、湯布院で255ミリ、耶馬渓で230ミリ、大分で211.5ミリ、玖珠で205ミリ、佐賀関で170ミリ、臼杵で145ミリなどの降水量を観測した。気温は前半高く、後半は平年並か低く経過した。7月中旬の前半は梅雨前線の影響により、曇りや雨の日が多かった。気温は後半を中心に平年並みか高く経過した。7月下旬は前半を中心に高気圧に覆われて、晴れの日が多かったが29日から31日は、前線の影響で県内各地では雨が降った。気温は平年並みか高く経過した。8月上旬の天気は太平洋高気圧に覆われ、晴れの日が多かった。気温は平年並みか高く経過した。
7月1日に臼杵湾で最初に動物性プランクトン「カレニア・ミキモトイ」が発見された。7月12日に最初に赤潮が津久見湾で発生し、臼杵湾、佐伯湾まで広がり、8月8日に赤潮は収まった。特に7月24日から25日の佐伯湾の赤潮害はひどく、24日夜から25日にかけ、海から取水している陸上養殖のヒラメなどが被害を受けた。死滅したヒラメは4万匹以上で、被害額は6,000万円を超えた。陸上養殖のヒラメが赤潮の被害に遭うのは極めて珍しいという。佐伯市林業水産課、県佐伯南郡地方振興局水産課、県漁協佐伯支店などによると、佐伯市大入島の西部にある4業者から報告があり、フグやハマチなども被害を受けた。
【出典:大分県災異誌 第7編(平成13年-平成23年)(2012.2)】
【出典:2005/7/25 9:00の天気図】
災害データ
- 死者・行方不明者数
- -
- 負傷者数
- -
- 住家全壊/全焼数
- 戸(棟)
- 住家半壊/半焼数
- 戸(棟)
- 住家一部損壊数
- -
- 床上浸水数
- -
- 床下浸水数
- -
- 道路被害 ※事前通行規制は除く
- -
- 橋梁被害
- -
- 山・崖崩れ
- -
- 被害総額
- 60,000 千円