災害【昭和47年1月異常高温・多雨】
発生期間 昭和47年1月上旬-昭和47年2月中旬 ) |災害番号:008000|固有コード:00800000
- 災害の種別
- 干害
概要
1月に入って急に多雨傾向に変わり、月降水量は、中部・西部の山沿いと県南部で150~200ミリ(平年の3~4倍)に達し、北部や日田地方では120~140ミリの2~2.5倍)であった。片平均気温は、県内全般に2~3度高かった。2月に入っても年わらず高温多雨で、この傾向は、20日まで継続した。1日から20日までの平均気温は、平年より2~3度高く、月平均では、0.5~1.5度高かった。月降水量は、平年の1.5~2.0倍で県の南東部に多く、佐伯では3.5倍に達した。梅の開花は、1月21日で、平年(2月5日)より15日も早く、桜も各地で狂い咲きした。また、大分で初雪を観測したのは2月9日で、平年(12月26日)より45日遅く、最晚(昭和29年1月25日)より15日遅かった。野菜は豊作で安値となったほか、のりが不作となり、い草は成長しすぎて減収になった。そのほか暖房器具、衣類、灯油の売れきが悪かった。
【出典:大分県災異誌 第4編(昭和46年~55年)(1981.12)】
災害データ
- 死者・行方不明者数
- -
- 負傷者数
- -
- 住家全壊/全焼数
- 戸(棟)
- 住家半壊/半焼数
- 戸(棟)
- 住家一部損壊数
- -
- 床上浸水数
- -
- 床下浸水数
- -
- 道路被害 ※事前通行規制は除く
- -
- 橋梁被害
- -
- 山・崖崩れ
- -
- 被害総額
- -