災害【昭和47年2月強風・波浪】
発生期間 昭和47年2月7日-
- 災害の種別
- 強風
概要
2月6日低気圧が九州付近を通過したあと、大陸の高気圧が張り出し、7日朝には、気圧傾度がかなり強まった。このため九州近海は、季節風が強く、海上は、荒れ模様となった。
山口県の貨物船「第3全栄丸」(156トン、4人乗組み)は、漁礁を積んで姫島から愛媛県の宇和島に運ぶ途中、佐賀関町神崎の北、約5キロの海上で高まったうねりのため荷くずれを起こし、7日5時半ごろ沈没した。乗組員は航行中の漁船に救助された。
【出典:大分県災異誌 第4編(昭和46年~55年)(1981.12)】
災害データ
- 最低気圧
- -
- 最低気圧観測地
- -
- 最低気圧観測日時
- -
- 最大風速の風向
- 北北東
- 最大風速
- 8.7メートル
- 最大風速の観測地
- 大分
- 最大風速の観測日時
- 1972/2/7 22:30
- 累積最大降水量
- -
- 累積最大降水量観測地
- -
- 日最大降水量
- -
- 日最大降水量観測地
- -
- 最大日降水量の観測年月日
- -
- 最大1時間降水量
- -
- 最大1時間降水量の観測地
- -
- 最大1時間降水量の観測年月日時間
- -
- 死者・行方不明者数
- -
- 負傷者数
- -
- 住家全壊/全焼数
- 戸(棟)
- 住家半壊/半焼数
- 戸(棟)
- 住家一部損壊数
- -
- 床上浸水数
- -
- 床下浸水数
- -
- 道路被害 ※事前通行規制は除く
- -
- 橋梁被害
- -
- 山・崖崩れ
- -
- 被害総額
- -