大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害【昭和18年1月火災】

発生期間 昭和18年1月-

災害の種別
火災
市町村
中津市

概要

下毛郡耶馬溪羅漢寺全焼。麓の部落の火災が約4町上の山林に飛び火して羅漢寺に延焼、同寺全焼(損害11万円)(大分合同新聞記事)

【出典:大分県災害誌 資料篇(1952)】

災害データ

死者・行方不明者数
-
負傷者数
-
住家全壊/全焼数
1戸(棟)
住家半壊/半焼数
戸(棟)
住家一部損壊数
-
床上浸水数
-
床下浸水数
-
道路被害 ※事前通行規制は除く
-
橋梁被害
-
山・崖崩れ
-
被害総額
110 千円

主な被害

マップを見る

住宅から出火、折からの強風に煽られて付近13戸を焼き、約4町上の羅漢寺付近の山林に飛火、燃え広がって寺に延焼した。堆肥置場から発火したものらしい。出火とともに上津村、東耶馬渓村の両警防団が出動して消火に努めた。

【出典:大分合同新聞 1943年1月31日付朝刊1面/2月1日付朝刊3面】

麓の集落の火災が山林を伝い、延焼。羅漢寺の本堂、庫裏、寺宝陳列室、指月庵など烏有に帰した。損害は羅漢寺10万円、そのほか1万円で、牛1頭が焼死した。焼失した寺宝の主なものは閻浮提金観音像、禅海自筆の遺品や古書など多数あり惜しまれている。なお、隣保班婦人モンペ部隊の活動めざましく、僧禅海建立と言われる禅海堂、智剛寺などが無事だったのは必死の活動によるものだった。

【出典:大分合同新聞 1943年2月1日付朝刊3面】

災害一覧に戻る