大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

被害【明治33年7月大雨】日田郡中川村湯山池ノ原

|災害番号:002423|固有コード:00242303

災害の詳細を見る →

市町村
日田市

概要(被害)

岩山の崩壊により、土砂などが流れ込んだため、民家17戸のうち母屋5戸、納屋5棟が倒壊し、8人が即死、22人の負傷者を出した。川に向かって土砂が流れたため、一時玖珠川はせき止められ、川の水がたまり一面海のようになった。

【出典:日田水害誌(池田範六,1950)】

災害概要

7月19日は大分測候所の警報があり、大いに警戒していたが正午ごろから西北の風になり、午後3時までに西の風になり、その勢いはすさまじく、雨も同様に強さを増し、木の枝は折れ、屋根は吹き飛んだ。たちまち三隈川、花月川は増水、特に三隈川は1丈(約3m)以上の水かさになり、三芳村小渕では民家2棟が流出し、床上浸水は1尺(約30センチ)以上あったという。午後4時になって風と雨は止んで、ようやく水も減ったが、地面には大量の雨が染み込んでいると見えて、22日の夜から雨になったところ、翌日の午後7時頃に中川村大字合田字河平にある岩山が、高さ40間(約72メートル)、幅20〜30間(約36〜54メートル)にわたり玖珠川に崩落、川向の中川村字湯山池の原に向けて岩を飛ばし、水に浸からせた。民家17戸のうち母屋5戸、納屋5棟が倒壊し、8人が即死、22人の負傷者を出した。川に向かって土砂が流れたため、一時玖珠川はせき止められ、川の水がたまり一面海のようになった。下流の小渕ではふだん4〜5尺(約120〜150センチ)ある水量が、そのときは歩いて渡れるほどだったという。

【出典:日田水害誌(池田範六,1950)】

災害データ

最低気圧
-
最低気圧観測地
#REF!
最低気圧観測日時
-
最大風速の風向
-
最大風速
-
最大風速の観測地
-
最大風速の観測日時
-
累積最大降水量
-
累積最大降水量観測地
-
日最大降水量
-
日最大降水量観測地
-
最大日降水量の観測年月日
-
最大1時間降水量
-
最大1時間降水量の観測地
-
最大1時間降水量の観測年月日時間
-
死者・行方不明者数
8人
負傷者数
-
住家全壊/全焼数
5戸(棟)
住家半壊/半焼数
-
住家一部損壊数
-
床上浸水数
-
床下浸水数
-
道路被害 ※事前通行規制は除く
-
橋梁被害
-
山・崖崩れ
-
被害総額
-

主な被害

マップを見る

民家2棟が流失、約30センチメートルほど床上浸水があった。

【出典:日田水害誌(池田範六,1950)】

岩山が玖珠川へ高さ約70メートル、幅約40〜50メートルにわたり崩壊した。現場の正確な位置は未詳だが、「多々良木と山ノ釣の間」(天瀬町史)から比定した。

【出典:日田水害誌(池田範六,1950)】

災害一覧に戻る