災害【明治25年9月大雨】
発生期間 明治25年9月6日-
- 災害の種別
 - 大雨 洪水
 
- 市町村
 - 佐伯市
 
概要
大分県南海部郡に於いては去月4日午後11時37分、北南の方向に微雲ありし。以来東南方の濃雲頻に西行し、忽ちにして陰雲満空或いは、雨或いは、風寸時も天候一定せず頗る険悪の兆しあり。同6日午前1時頃より暴雨間断なく、翌7日午前11時頃に至り、番匠川の末流大いに氾濫し、平日より増水8尺余、同郡鶴望村大字鶴望、上堅田村大字池田、佐伯町字女島、長島等は道路田園の別なく一面浸水と為れり。同日午後4時頃に至り水量頓に減少せしも、爾後微雨連日恰も梅雨の如く沿海は怒涛漲り汽船も入港の儘進航を停止するに至る、同13日午前10時頃風位西方に転じ、天候全く平穏に復せり。被害の概況は溺死2人、圧死2人、流失または砂入りの田2町5段余、畑3段余、堤防破損12箇所、橋梁流失3箇所なり。その他、家屋田園等の浸水ありと雖も甚だしき災害を被るに至らず。(大分県)
【出典:官報2780号(1892年10月1日)】
災害データ
- 最低気圧
 - -
 
- 最低気圧観測地
 - -
 
- 最低気圧観測日時
 - -
 
- 最大風速の風向
 - -
 
- 最大風速
 - -
 
- 最大風速の観測地
 - -
 
- 最大風速の観測日時
 - -
 
- 累積最大降水量
 - -
 
- 累積最大降水量観測地
 - -
 
- 日最大降水量
 - -
 
- 日最大降水量観測地
 - -
 
- 最大日降水量の観測年月日
 - -
 
- 最大1時間降水量
 - -
 
- 最大1時間降水量の観測地
 - -
 
- 最大1時間降水量の観測年月日時間
 - -
 
- 死者・行方不明者数
 - 4人
 
- 負傷者数
 - -
 
- 住家全壊/全焼数
 - -
 
- 住家半壊/半焼数
 - -
 
- 住家一部損壊数
 - -
 
- 床上浸水数
 - -
 
- 床下浸水数
 - -
 
- 道路被害 ※事前通行規制は除く
 - -
 
- 橋梁被害
 - 3か所
 
- 山・崖崩れ
 - -
 
- 被害総額
 - -