大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

被害【平成24年4月強風】大分市都町

|災害番号:099140|固有コード:09914001

災害の詳細を見る →

市町村
大分市

概要(被害)

【平成24年4月強風】12階建てのホテルの11階部分の壁が高さ2メートル、幅3メートルにわたってはがれ落ち、道路に落下した。けが人はいなかったが、落ちた壁が道路をふさぎ、3車線あるうちの2つの車線が一時通れなくなった。また駐車場でも縦およそ1メートル50センチ、横およそ3メートルの鉄製の看板が折れて歩道に倒れた。また、3階建ての雑居ビルでも壁の一部がはがれ落ちて、隣のビルの窓ガラスに当たり割れる被害があった。けが人はいなかった。

災害概要

4月2日夜から3日にかけて、黄海から日本海に進んだ低気圧が急速に発達し、低気圧からのびる寒冷前線が3日昼過ぎにかけて九州を通過した。このため、陸上では南から西寄りの風が強く、また、海上では非常に強い風が吹き、大しけとなった。その後、10日から11日にかけて、低気圧や前線の影響で広い範囲で雨となった。

前線の通過にともなう強風、波浪のため、宿毛フェリーで4便、国道九四フェリー、スオーナダフェリー4便が欠航した。また3件の停電が発生。4月2日から3日の強風により運ばれた塩分が電線等に付着したとみられる。その後、10日から11日の雨により、電線がリークを起こし火花が発生したものと推定。電力障害
停電:3件

【出典:気象災害報告201205】

災害データ

最低気圧
1000.2hPa
最低気圧観測地
-
最低気圧観測日時
-
最大風速の風向
西南西
最大風速
14.4メートル
最大風速の観測地
日田
最大風速の観測日時
2012/4/3 15:26
累積最大降水量
118ミリ
累積最大降水量観測地
椿ヶ鼻
日最大降水量
67ミリ
日最大降水量観測地
椿ヶ鼻
最大日降水量の観測年月日
2012/4/11
最大1時間降水量
-
最大1時間降水量の観測地
椿ヶ鼻
最大1時間降水量の観測年月日時間
2012/4/11 9:47
死者・行方不明者数
-
負傷者数
-
住家全壊/全焼数
戸(棟)
住家半壊/半焼数
戸(棟)
住家一部損壊数
1戸(棟)
床上浸水数
-
床下浸水数
-
道路被害 ※事前通行規制は除く
-
橋梁被害
-
山・崖崩れ
-
被害総額
9,785 千円